特別養護老人ホーム みやまの里
介護老人福祉施設・短期入所・居宅介護支援・地域包括支援
介護老人福祉施設
「介護老人福祉施設サービス」とは、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に住んでいただき、そこで居宅における生活への復帰を念頭においたうえで、入浴、排せつ、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上のお世話、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話をするサービスです。 みやまの里では、多床室(2、4人部屋)で生活する「従来型」と、個室で生活する「ユニット型」の2種類の居室があります。
短期入所生活介護
「短期入所生活介護」とは、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に短期間入所していただき、その間、日常生活のお世話や機能訓練を行うものです。介護者の休養や、旅行等の間を利用することで、介護負担の軽減も図れます。
居宅介護支援
居宅介護支援事業所では、介護支援専門員(ケアマネジャー)が、ケアプランの作成や、介護サービスの利用にかかる手続き等、さまざまな相談の窓口として、在宅生活を支援いたします。
地域包括支援センター
地域包括支援センターは『高齢者のよろず相談所』です。
地域で生活する高齢者やご家族の生活、介護、福祉、健康など、様々な相談に応じたり、支援をします。
保健師、社会福祉士などが、それぞれの専門性を生かしながら、ひとつのチームを組んで高齢者の支援を行っています。
各サービス概要
サービス名 | 介護老人福祉施設 | 短期入所生活介護 |
---|---|---|
介護保険 事業者番号 |
1571500097(従来型) 1571500774(ユニット型) |
1571500063 |
所在地 | 〒941-0071 新潟県糸魚川市大野129番地 | |
電話番号 | 025-552-8101 025-556-6230 長者ヶ原棟(ユニット型)直通 |
|
FAX番号 | 025-552-7821 | |
管理者 | 磯野 茂 | |
定員 | 従来型96名・ユニット型30名 | 16名 |
開設年月日 | 1982年4月1日 | 1982年4月1日 |
入所申込 |
介護老人福祉施設は、常時介護を必要とし、介護保険制度における要介護認定が「要介護」である方が入所できます。入所は申込順ではなく、要介護度や家庭状況等から入所の必要度を点数化し、点数の高い方から入所判定会議で検討され、入所決定となります。 入所をご希望の方は、みやまの里(TEL 025-552-8101) までご相談ください。 |
短期入所生活介護は、介護保険制度における要介護認定が「要支援・要介護」である方がご利用できます。利用を希望される方は、担当ケアマネジャー様、またはみやまの里(TEL 025-552-8101)までご連絡ください。 |
サービス名 | 居宅介護支援 | 地域包括支援センター |
---|---|---|
介護保険 事業者番号 |
1571500030 | 1501500043 |
所在地 | 〒941-0071 新潟県糸魚川市大野129番地 | |
電話番号 | 025-550-6526 | 025-550-6525 |
FAX番号 | 025-552-8311 | |
管理者 | 田原 香織 | 鷲澤 かおり |
開設年月日 | 1999年9月7日 | 2010年4月1日 |
営業日 | 月~金曜日 8:30~17:30 | |
休業日 | 土曜日・日曜日・祝祭日 12/31~1/3 | |
事業実施地域 | 糸魚川市一円 | 大野地区・根知地区・小滝地区・今井地区・西海地区・一の宮地区・新鉄地区・清崎地区・上刈地区 |
利用申込 | 利用を希望される方は、糸魚川市福祉事務所、またはみやまの里居宅介護支援事業所(TEL 025-550-6526)までご連絡ください。 | ご相談のある方は、地域包括支援センターみやまの里(TEL 025-550-6525)までご連絡ください。 |