日々の出来事

日々の出来事をお知らせしています。

雛壇飾り

毎年3月の雛祭りに向けて雛壇を玄関に飾っており、ご利用者に声をかけて玄関まで見に行きました。
「わー綺麗だね」「たくさん段があるね」と喜んでおられました。
雛壇を見たご利用者の方のほとんどが手を合わせておられたので、付き添った職員も一緒に手を合わせました。

お雛様御一行様、毎年私たちを楽しませていただきありがとうございます。

雛壇飾り 1
雛壇飾り 2

節分会

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるそうで、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。

「鬼は外!福は内!」と威勢の良い掛け声で2月3日に節分会を行いました。

今年は、スーパー戦隊・あじさいレッド、あじさいイエロー、あじさいピンクとともに悪い鬼と怪獣を退治し、あじさいに沢山の福を呼び込みました。

節分会 1
節分会 2
節分会 3
節分会 4
節分会 5

また、おやつに可愛いピーナッツ最中を食べ、楽しい節分を過ごしました。

節分会 6

あじさいでは、ご利用者による貼り絵などの作品や、職員が製作した折り紙を毎月飾っており、季節の可愛らしい作品をご利用者の皆様も楽しみにされています。

2月の作品をぜひご覧ください。

節分会 7
節分会 8

新年会を行いました

大雪もこれで落ち着き、春の足音が聞こえてくると嬉しいですね。

デイサービスセンターあじさいでは、2日間に渡り新年会を行いました。

余興は職員によるマジックショーで、世にも不思議なマジックをたくさん披露しました。 みかんが浮かんだり、バケツに入れた水が消えたり、新年から楽しい時間を過ごしました。

新年会を行いました 1
新年会を行いました 2
新年会を行いました 3
新年会を行いました 4

そして糸魚川といえば大の里関で盛り上がっていますが、あじさいでは、畑野センター長による「畑の里関」が景気付けにヨイショ!ヨイショ!とシコを踏み、盛り上げました。

新年会を行いました 5
新年会を行いました 6

年末から新年にかけて感染症にも負けず楽しく、笑顔で過ごしています。

節分「豆まき」

こんにちは!みやまの里本館です!

今年は、2月2日が節分の日でしたね。

みやまの里では、2月3日節分行事「豆まき」を行いました!

「鬼は外~福は内~」と鬼に向かって撒き、追い払いました!

※豆の代わりに、紅白玉を使用しました。

節分「豆まき」1
節分「豆まき」2

障害者グループホーム入居者の募集について

障害者グループホーム(共同生活援助)の新規開所に伴い入居者の募集を行います。

1 対象者
身体障害、知的障害、精神障害、発達障害など、障害者総合支援法で「障害者」に該当する方が対象です。糸魚川市在住の方を優先いたします。

2 募集する住居

名称 住所 定員 生活費(月) その他
能生 能生 2049-1 5人(男女混合) 65,000円 R7.4.1 開所予定
TOMO 中央 2-8-28 6人(男性のみ) 60,000円
蓮台寺 蓮台寺 1-1-21 5人(女性のみ) 60,000円
そら 京ヶ峰 1-7-2 5人(男性のみ) 60,000円
大和川 大和川 162 5人(男性のみ) 60,000円

※生活費:生活保護または市民税非課税の方は家賃補助制度(補足給付)があり、10,000円が減額されます。

3 募集期間
令和7年3月3日(月)から令和7年3月21日(金)

4 応募方法
以下へ連絡をお願いします。

メモリアルホームみずほ
担当:サービス管理責任者 細井
電話 025-552-8100
メール  m-mizuho@alto.ocn.ne.jp

鬼は~外!!福は~内!!!!!

鬼を外へ追い出すのをためらうような大寒波~。
みやまも雪 雪 雪…。連日の雪かきで腰が爆発してま~す!
そんな中でも寒さに負けず、今年もやってきた奇妙な鬼たちを追い払うべく豆まきを行いました。

鬼は~外!!福は~内!!!!! 1

寿オニ? 紅白オニ?

長者ヶ原棟の各ユニットを回って、とにかく全力で騒ぎました!
皆さまの反応は様々で・・・ 一気にご紹介します!!

鬼は~外!!福は~内!!!!! 2

101歳が投げる!

鬼は~外!!福は~内!!!!! 3

本気で叩く叩く!!

鬼は~外!!福は~内!!!!! 4

最後は仲良くパシャリ!!

鬼は~外!!福は~内!!!!! 5
鬼は~外!!福は~内!!!!! 6
鬼は~外!!福は~内!!!!! 7
鬼は~外!!福は~内!!!!! 8

ビックリされた方、微笑んでいる方、皆さんの様々な表情が見られて嬉しい長者ヶ原棟職員です。

最後には、鬼を退治して…

鬼は~外!!福は~内!!!!! 9

年男・年女も見事に鬼を勤め上げ、無事に節分は終了いたしました。
邪気を払い、幸運が長者ヶ原棟へ舞い込んできますように…。

新年のお楽しみ

うみかわでは先日、新年会として色々な行事を行いました。

こもれびユニットは「いっさく」へ外食に出掛けました。
皆様でお好きな物を注文し、美味しそうに召し上がっていました。

新年のお楽しみ 1
新年のお楽しみ 2
新年のお楽しみ 3

せせらぎユニットでは射的等の催し物を行いました。
真剣に的を狙い、楽しんでいらっしゃいました。

新年のお楽しみ 4
新年のお楽しみ 5
新年のお楽しみ 6

両ユニット共に書初めを行いました。
皆様、真剣な眼差しで筆を執られていました。

新年のお楽しみ 7
新年のお楽しみ 8

今年も1年、皆様に楽しんでいただけるような行事を企画してまいります。

全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦

12月31日の大晦日は紅白歌合戦を開催し、1年を締めくくりました。
年末行事にふさわしく、職員とご利用者様が華やかで素敵な衣装をまとい、美しく迫力ある歌声を披露しました。

特に「光る」小林幸子は圧巻です!

全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 01
全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 02
全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 03
全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 04
全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 05
全員集合!ゆく年・くる年 あじさい紅白歌合戦 06

繭玉飾り

五穀豊穣や無病息災を願って飾り付ける縁起物「繭玉飾り」を行いました。
ご利用者の皆様から繭玉と縁起物を飾りつけていただきました。

ワイワイ仲良く賑やかに熱心に飾りつけて下さり、華やかな繭玉飾りとなりました。

繭玉飾り 1
繭玉飾り 2
繭玉飾り 3

クリスマス会

デイサービスセンターあじさいではボランティアの皆様をお招きし、楽しい余興でクリスマス会を楽しみました。
ささゆりコーラス様による世界各国のクリスマスソング、ベルリング・ガールズ様のハンドベル演奏、清水一信様によるマジックショーを披露していただきました。

クリスマス会 1
クリスマス会 2
クリスマス会 3
クリスマス会 4

職員によるサンタとトナカイがソリに乗って登場。シャンパンで乾杯し、イチゴのショートケーキを食べました。

クリスマス会 5

クリスマスの雰囲気いっぱいの楽しいひと時を過ごしました。

ささゆり活動紹介

支援センターささゆりで行った活動の様子をご紹介いたします。

今回は新年お楽しみ会と、放課後デイ冬休み期間中の活動の様子になります。
ぜひご覧ください。

ささゆり活動紹介

ささゆり活動紹介

新しい年を迎えて

「今年は雪が降る…」とテレビで言っていたのは嘘か実か…。
外の空気が春の香りをまとっているのは気のせいでしょうか??

先日、長者ヶ原棟では書初めや新年会を行いました。
思いを筆にのせ、当たりを願い紐を引き、たまには一杯たしなんで。
ささやかではありますが、新年をお祝いしました。

新しい年を迎えて 1
新しい年を迎えて 2
新しい年を迎えて 3

そして、2月には…

新しい年を迎えて 4

今年も鬼がやってくる…。

令和7年の新年会を行いました!

メモリアルホームみずほでは、1月9日に新年会を行いました。
お寿司や羊かんなどのお正月メニューを食べていると、獅子舞が登場し皆様大喜び!

令和7年の新年会を行いました!
 1
令和7年の新年会を行いました!
 2
令和7年の新年会を行いました!
 3
令和7年の新年会を行いました!
 4
令和7年の新年会を行いました!
 5
令和7年の新年会を行いました!
 6
令和7年の新年会を行いました!
 7

新年らしい1日となりました。

クリスマス会を行いました

12月25日にクリスマス会を開催しました☆
お食事はビーフシチューやデザートなどのクリスマス特別メニューで、皆様とても美味しそうに召し上がっておりました。

クリスマス会を行いました
 1
クリスマス会を行いました
 2

3時のおやつにはクリスマスケーキとコーヒーをサンタさんからプレゼントしてもらいました☆

クリスマス会を行いました
 3
クリスマス会を行いました
 4

年末行事の餅つき

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
昨年、クリスマスが終わって新年の準備を行うにあたり、餅つきを行いました。
新型コロナウイルスが流行してからは、各棟で行事を行っていましたが、今回は皆様集まって餅つきを行うことができました。
職員はもちろん張り切っていましたが、入居者の皆様も力強い掛け声と拍手で熱気いっぱいでした。
出来上がったお餅は鏡餅としてケアステーションにお供えしてあります。

年末行事の餅つき
 1
年末行事の餅つき
 2

長者ヶ原棟、元気です!!

おそくなりましたが、新年あけましておめでとうございます!!

しばらく、ホームページの更新ができておりませんでしたが長者ヶ原棟は元気です!
年末恒例の【クリスマス会、繭玉飾り、鏡餅作り】と忙しない師走を満喫しておりました。

毎年来てくれるサンタとトナカイは予定が合わず…。
今年は、大宰府から電飾をまとった勘違いサンタと、口の悪いイヌ?が来たようですが・・。
皆さんの笑顔をみれば、大成功だったようですね!

長者ヶ原棟、元気です!!
 1
長者ヶ原棟、元気です!!
 2
長者ヶ原棟、元気です!!
 3

杵でどつかれることを恐れたホーム長は防災ヘルメット装着で餅つきに挑みました!
そして~、100歳を超えた方が手助けなしで餅をつく!餅をつく!7回餅をつく~!!
全員の思いが込められた立派な鏡餅が出来ました!

長者ヶ原棟、元気です!!
 4
長者ヶ原棟、元気です!!
 5

繭玉飾りも皆さんと一緒に…。2025年を迎える準備が整ったのでした。

長者ヶ原棟、元気です!!
 6
長者ヶ原棟、元気です!!
 7

本年もより一層尽力して参りますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

長者ヶ原棟 職員一同。

秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★

昨年10月31日(木)に、メモリアルホームみずほでは、「みずほのど自慢大会」を開催!
ご利用者・職員問わず自慢の美声を披露し、会場は大盛り上がりでした★

秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★
 1
秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★
 2
秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★
 3
秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★
 4
秋のお楽しみ会「みずほのど自慢大会」を開催しました★
 5

最後には審査員長である施設長より最優秀賞トロフィーが授与され、大盛況のうちにみずほのど自慢大会は閉幕となりました★