日々の出来事

日々の出来事をお知らせしています。

今年もサンタがやってきた

毎年の恒例となっていますが、それでもドキドキワクワクするこの日。

この日に備えて、みんなでツリーを飾ったり、壁面を飾ったりし、クリスマスがくるのを楽しみにしていました。

今年もサンタがやってきた1
今年もサンタがやってきた2

今年のクリスマスは、ボランティア様によるマジックショーや、各棟で職員による余興をして、楽しんでいただきました。職員の余興は、決して上手ではありません…。素人の余興ですが、皆様と一緒に歌って笑って笑顔沢山の会となりました。

今年もサンタがやってきた3
今年もサンタがやってきた4
今年もサンタがやってきた5
今年もサンタがやってきた6

サンタさんからのプレゼントはお願いした物が届いたでしょうか?

今年もサンタがやってきた7
今年もサンタがやってきた8

サンタさん、来年も待ってまーす!

餅つきをしました

年末の恒例行事である「餅つき」を行いました。

ご利用者の皆様は、上手に餅をついていました。「よいしょー」と威勢の良い掛け声で、年越しの雰囲気が一気に広がりました。つき上がったお餅は鏡餅にしました。こちらも手際よく鏡餅が出来上がりました。

餅つきをしました1
餅つきをしました2
餅つきをしました3
餅つきをしました4

12月のあったカフェ(認知症カフェ)

今年最後のあったカフェは、年の瀬ということで“餅つきと鏡餅づくり”をカフェ参加者とグループホームご利用者の皆さんで行いました。

12月のあったカフェ1
12月のあったカフェ2
12月のあったカフェ3

「ヨイショ!ヨイショ!」の声援のなか、力いっぱい餅をつき、会場は大盛り上がりでした。

つきあがったお餅は正月用の鏡餅にし、また、あんこときな粉の味付けで頂きました。

つきたてのお餅は、モチモチといい香りで皆さん「うまいねぇ」と食べていました。

12月のあったカフェ4
12月のあったカフェ5

なお、グループホームうみかわでのあったカフェは、感染症への配慮で1月、2月はお休みさせていただきます。来年は3月の第4金曜日からの開催を予定しています。

詳しいことや不明な点は、当施設までお問い合わせください。

クリスマス会

長者ヶ原棟に妖精たちが舞い降りました。

当日は、一週間早くクリスマス会が行われ、サンタとトナカイからプレゼントをもらったり、クリスマスケーキと赤ワイン(のようなジュース)で乾杯したり、ムードたっぷりなクリスマスソングを聞きながら、楽しくおしゃべりしたり…とここまでは、いつものクリスマス会ですが…

そこへなんと、色とりどりの美しい衣装に身を包んだ妖精たちが登場しました。

寺町にあるふたばバレエ教室の生徒さんたちが素敵なバレエを披露してくださったのです。

幼児から高校生までの本格的なクラシックバレエに皆さん目を丸くしたり、歓声を上げたり…「バレエなんて初めて見たよ」「とっても綺麗でかわいいね」と涙ぐんでおられる方もいました。

今年のクリスマス会はかわいいバレエダンサーに囲まれて、とても優雅でおしゃれなクリスマスになりました。

クリスマス会1
クリスマス会2
クリスマス会3
クリスマス会4

食べて、歌って年忘れ!

今年も残りわずかになり、「今年一年お疲れさまでした」という気持ちを込めて、忘年会を行いました。

食べて、歌って年忘れ!1
食べて、歌って年忘れ!2

何日も前から入居者の皆さんで、海鮮丼にしようか…バイキングみたいなのも楽しいね…など様々な案が挙がっていましたが、せせらぎ棟では餃子パーティ、こもれび棟は牛丼定食に決まり、当日は朝から餃子を仕込んだり、盛り付けをしたりと、皆さんの力で特別な忘年会になりました。

食べて、歌って年忘れ!3
食べて、歌って年忘れ!4
食べて、歌って年忘れ!5

ひと足お先にメリークリスマス

クリスマス会を行いました。ボランティア様の催し物をはじめ、盛りだくさんのクリスマス会になりました。

ボランティアには、「シルバーカラオケサークル」「大正琴今井地区さくら会」の皆様に来ていただきました。

ボランティアの皆様ありがとうございました。

ひと足お先にメリークリスマス1
ひと足お先にメリークリスマス2

職員によるハンドベルクラブを結成し、今回が初のお披露目になりました。今後の活躍が期待されます。

ひと足お先にメリークリスマス3
ひと足お先にメリークリスマス4
ひと足お先にメリークリスマス5
ひと足お先にメリークリスマス6
ひと足お先にメリークリスマス7
ひと足お先にメリークリスマス8

まがたま峠の足湯

温泉に行きたい、ゆっくりと温泉に浸かりたい。

みやまの湯も良いけれど、たまには綺麗な紅葉の中、風情のある露天風呂につかってみたいなーという皆さんの願いを叶えてしまいました。

川のせせらぎと山鳥の泣き声をBGMにまがたまのリビングが山奥の秘湯に早変わり。

題して『まがたま峠の足湯』

浴衣に前掛け姿の大女将と若女将がニッコリと「いらっしゃいませー。まがたま峠の足湯にようこそー。」とお出迎え。

ドーンと中央に置かれた大きなタライには落ち葉の浮かんだ白濁の湯がホカホカと湯気を上げ、まさに秘湯のムードたっぷり。

足をつけると2人の女将が優しく足を洗ってくれます。

「うーん、気持ちいい」と皆さんうっとりした笑顔。ゆっくりと足湯を楽しんだら、温泉卵に舌鼓。「ほう、珍しいねー」と大好評でした。

その日の夕方にも「まだ、足がポカポカしてる。今夜はぐっすり眠れるよ。」と嬉しい声をいただき、女将2人は「よーし、この次もしっかりおもてなしするぞー」と誓ったのでした。

まがたま峠の足湯1
まがたま峠の足湯2
まがたま峠の足湯3
まがたま峠の足湯4

笑顔満祭 みやま祭

今年も、みやま祭が行われました。

今年のテーマは「笑顔満祭」!

午前の部は、リズムクラブの発表からスタート。

おそろいの花飾りをつけ、歌と踊りを披露しました。ステージに上がると聞いて、皆様緊張されていましたが、ボランティアの梅澤様の指導のもと、楽しく行う事ができました。

みやま祭に行ってきました1

その後は、職員によるのど自慢大会♪

みやま祭に行ってきました2
みやま祭に行ってきました3

いったいこの職員は誰だろう?といったユニークな仮装、みやまの美人姉妹!?など・・・普段なかなかお目にかかれない姿に、大変盛り上がりました。

午後の部では、ボランティアのピアチェーレ様によるアンサンブル演奏♪

綺麗な音色に、皆様聴き惚れていました。

みやま祭に行ってきました4

今年の目玉は、皆でつくった4匹の鯉のぼり!

布で作ったり、折り紙でウロコを作ったり、超大作になりました。

来年の端午の節句が楽しみですね。

みやま祭に行ってきました2
みやま祭に行ってきました3
みやま祭に行ってきました2
みやま祭に行ってきました3

豚汁・お汁粉・お寿司や焼きそばなど、ご家族の方々と一緒に召し上がり、笑顔満載、楽しいひとときを過ごすことが出来たのではないでしょうか。


多くの方々にご協力をいただき、無事みやま祭を終えることが出来ました。ありがとうございました。
また来年も、よろしくお願いします。

みやま祭に行ってきました

当法人施設、特別養護老人ホームみやまの里を会場に、毎年恒例の「みやま祭」が開催されました。

今年も沢山の方に、ご来場していただきまして大変ありがとうございました。

私たちグループホームからも、一年を通しての趣味活動の成果、日常生活や各行事の写真などを出品しました。

当日は、作品見学や喫茶コーナーを楽しみながら、ご家族と素敵な時間を過ごされていました。

みやま祭に行ってきました1
みやま祭に行ってきました2
みやま祭に行ってきました3
みやま祭に行ってきました4

西海地区文化祭見学

毎年恒例の「西海地区文化祭」に行ってきました。

今回、あじさいでは西海に集う慶びを表現した共同制作『西海讃歌』を、グループホームからは季節ごとに手作りしている掛け軸などを出展しました。

展示された作品を観て、今までの地道な作業を振り返られていました。

会場では、知人の作品を探したり、久々の友人との再会を喜ばれたり、黙々と作品を鑑賞するなど様々な楽しみ方をされていました。

西海地区文化祭見学1
西海地区文化祭見学2
西海地区文化祭見学3
西海地区文化祭見学4

避難訓練を行いました

熊本や鳥取での地震など、まだまだ余震が続いており避難生活を送られている方を思うと、心が痛みます。

当施設でもいつ起こるかわからない災害に備え、地震を想定した避難訓練を行いました。

また、普段なかなか使用の機会がない消火器の訓練も行い、良い経験になりました。

避難訓練を行いました1
避難訓練を行いました2

第四銀行様より、チューリップの球根をいただきました

第四銀行様よりチューリップの球根を寄贈していただきました。

チューリップは、第四銀行の「行花」だそうです。

第四銀行様からは、毎年チューリップの球根をいただいており、春の花壇の彩りが入居者の方々の目を喜ばせてくださいます。

今から来春が楽しみですね。ありがとうございました。

第四銀行様より、チューリップの球根をいただきました1
第四銀行様より、チューリップの球根をいただきました2

みやまの里の誕生会にあの宝塚が…。

10月の誕生会が開催され、”宝塚いもジェンヌ”がお祝いに駆けつけてくれました。

みやまの里の誕生会にあの宝塚が…。1

皆様に、歌や踊りの素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。

みやまの里の誕生会にあの宝塚が…。2

職員による余興はいつも好評で、今回も皆様に喜んでいただくことができました。

よく見ると、ひとり歌舞伎役者?!がまぎれこんでいます。

みやまの里の誕生会にあの宝塚が…。3

長者ヶ原棟 大運動会

去る10月16日 長者ヶ原棟にて運動会が行われました。

当日は爽やかな秋晴れとなり、窓からポカポカと陽も差し込み、最高の運動会日和となりました。

ご入居者が努めるキャプテンの元気な選手宣誓に始まり、皆そろっての準備体操。

そして、各応援団長による応援合戦では、皆さん負けじと大きな声で参加。

パン喰い競争に車椅子借り物競争、玉入れ等ご家族の皆さんも沢山参加して下さり、和気あいあいとした、賑やかな運動会となりました。

皆さん、しっかりと身体を動かす事もできて、健康的で爽やかな1日となりました。

長者ヶ原棟 大運動会1
長者ヶ原棟 大運動会2
長者ヶ原棟 大運動会3
長者ヶ原棟 大運動会4

みんなで外仕事!

当施設の敷地内の土手に、入居者の皆さんであじさいの苗木を植樹しました。

開設当初から何度か植えたことはあるのですが、草と間違えて刈ってしまったり、枯れたりと失敗続きでした。

皆さんの気持ちが込もっているので、今度は大きく育つことを願っています。

みんなで外仕事!1
みんなで外仕事!2
みんなで外仕事!3
みんなで外仕事!4

不在者投票を行いました

今日は新潟県知事選挙の不在者投票を行いました。

皆さん真剣に選挙公報を読み、新しいリーダーに新潟の未来を託して一票を投じました。

不在者投票を行いました1
不在者投票を行いました2

みやまの里 大運動会

秋と言えば、スポーツの秋!みやまの里でも運動会が行われました。

みやまの里 大運動会1
みやまの里 大運動会2

皆様、やる気は十分です。エイエイオー!

玉入れや、職員扮する応援団による応援パフォーマンスで大いに盛り上がりました。

みやまの里 大運動会3
みやまの里 大運動会4

そして、毎年恒例の相撲対決・・・ではなく今年はプロレス!

みやまの里 大運動会5
みやまの里 大運動会6

職員の面白おかしい姿に、皆様大笑い。

身体を動かす事はもちろんですが、たくさん笑う事も良いリハビリになったのではないでしょうか。

結果、優勝は・・・赤組でした!

屋台村

長者ヶ原棟のパブリックスペースが、屋台村に変わりました。

焼きそばにお好み焼き、綿あめにカレーライス、射的や宝つり等、昔懐かしい夜店がズラリと並び、どの店に行こうか迷うほど。

射的で景品を当てる人や、焼きそばを頬張る人、昔懐かしいこうせんの味に感激する人等、賑やかな夏祭りとなりました。

浴衣姿の職員も花を添え、笛や太鼓のBGMが鳴り響く雰囲気抜群の夏祭りに、皆さんそれぞれの若い頃を思い出しておられたのではないでしょうか。

屋台村1
屋台村2
屋台村3
屋台村4

祝 敬老

敬老の日、長者ヶ原棟では、今年100歳を迎えられる池原榮三様が市長の表敬訪問を受け、賞状や記念品を贈呈されました。

スーツ姿で賞状を受け取った池原榮三様は「ありがとうございます」とお礼を言われ、息子さんからも「とても働き者で、人の悪口を言わない、誰からも愛された父です。」と紹介されると、とても嬉しそうにしておられました。

祝 敬老1

また、米寿の磯野様、傘寿の多田様と吉田様、103歳の小倉様、102歳の森様も、それぞれにご家族と共にお祝いされました。

祝 敬老2 祝 敬老3 祝 敬老4

表彰式の後、アンサンブル・フルール様による「ファゴット」「クラリネット」「フルート」の三重奏を聴き、最後は「ああ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌)」を曲に合わせて皆で大合唱をするというとても心温まる敬老会となりました。

祝 敬老5

寿 敬老のお祝い

みやまの里では9月18日、19日の2日間、敬老会が行われました。

今年度節目のお祝いを迎えられた8名の方には、担当職員から手作りの色紙がプレゼントされました。皆様おめでとうございます!

お祝いの会では、各棟ごとに余興を楽しんでいただきました。

あさやけ棟では、職員がギターを演奏し、吉田山田の「日々」をご利用者、ご家族の皆さんと一緒に歌いました。

歌詞に感動して思わず涙される方もおられました。

寿 敬老のお祝い1
寿 敬老のお祝い2

いっぷく棟では、ボランティア様から「石場かち」という伝統の祝い歌を披露していただきました。

昔は上棟式や結婚式などのおめでたい席では欠かさず歌われていたという「石場かち」。皆さん真剣な様子で歌に聞き入っていました。

寿 敬老のお祝い3
寿 敬老のお祝い4

ひまわり棟では、職員が氷川きよしの曲に合わせて花笠音頭を踊りました。

ご利用者からは「綺麗だねー」「すごいすごい」と感激の声があがっていました。

寿 敬老のお祝い5
寿 敬老のお祝い6

ゆうばえ棟・ショートステイでは、職員が猿蟹合戦の劇を披露しました。

職員の熱演に皆さん大盛り上がりで喜ばれていました。

寿 敬老のお祝い7
寿 敬老のお祝い8

各棟ごとの特色が溢れた今年の敬老会も大好評で、皆さんに楽しんでいただくことができました。

いつまでもお元気で長生きしていただけるよう、これからも支援させていただきます。

たくさんのご家族の皆様にもご来園いただき、ありがとうございました。

新車が納車されました

先月のスズキ・ワゴンRに続き、ニッサン・キャラバンが納車されました。

新しい車で気分も一新、これからもご利用者の皆様に快適な送迎サービスをご提供していきます。

キャラバンの車体には、法人内のどの車よりも高い位置に法人名を表示しました。

法人名を高く掲げた法人を代表する車輌という自覚を持って、安全運転・マナーの良い運転を心がけていきたいと思います。

新車が納車されました1
新車が納車されました2
新車が納車されました3
新車が納車されました4

あじさい夏祭り

夏も後半となりましたが、残暑を乗り越える活力にしていただこうと夏祭りを行いました。

ボランティアの古畑様によるギターの弾き語り、ふるさと唄おう舞会様による演歌や太鼓の演奏。そして毎年恒例の職員によるアイス屋さん・スイカ割りショーを行いました。

ギターの弾き語りでは馴染みのある曲を演奏して頂き、最後は連続テレビ小説の曲で締めくくられ、とても晴れやかな気分になりました。

演歌や太鼓の演奏では、眼を閉じて聞いているとお祭りの縁日に来たような気分になるお囃子や、日本海の荒波が似合うような歌が披露されました。

あじさい夏祭り1
あじさい夏祭り2

職員によるアイス屋さんでは、東京からアイスを売りにやって来た母子家族が、 実は東京でも手に入らないめずらしいアイスを持ってきたというおかしなシナリオに皆さん大盛り上がりで喜ばれていました。

職員によるスイカ割りショーでは、スイカボーイとスイカガールが登場し、スイカ顔負けの特殊メイクで皆さんを笑わせていました。もちろんちゃんとスイカ割りもしましたよ。

あじさい夏祭り3
あじさい夏祭り4

防犯訓練

8月23日「メモリアルホームみずほ」で防犯訓練を行いました。糸魚川警察署から、施設の防犯診断や防犯対策の講義、実際に不審者が侵入した際の対応の方法、 さすまたを使った実演や、椅子や傘など身近な物での防御方法などを教えていただきました。初めての防犯訓練に参加職員は皆真剣な表情で聞き入っていました。

今回の訓練を通じて糸魚川警察署、地元交番と施設間で連携体制が強化されました。今後防犯に対する意識の向上や設備等の強化など中心に取り組んでいきたいと思います。

防犯訓練1
防犯訓練2
防犯訓練3

スイカ割り

波の音を聞きながらスイカ割りがしたい!そんな皆さんの夢が叶いました。

夏の昼下がり、まがたまユニットのリビングが海辺に早変わり!ビーチパラソルにうきわ。

CDの波音。ブルーシートの波のまわりにアロハシャツ姿の皆さんが勢揃いしました。

スイカ割り1
スイカ割り2

大きなスイカを囲んで賑やかにスイカ割り。「もっと右」「真っ直ぐ、真っ直ぐ」と掛け声が飛び交います。

楽しく遊んだ後は、お待ちかねの冷たいスイカに舌鼓。「甘くて美味しいね」皆さん大満足のひとときでした。

スイカ割り3

涼風と、太鼓の音色に誘われて♪

8月14日、当施設のある西海地区の公民館にて「盆踊り大会」が行われました。

私たちグループホームからも多くの方が参加されました。♪ヨーホーイ、ヨ~ホイ、ホイサ♪と聞き覚えのある掛け声に、自然に身体が踊り出します。

皆さん汗をかきながら、賑やかな声と笑顔あふれるアツイ夜を楽しまれたようです。

涼風と、太鼓の音色に誘われて♪1
涼風と、太鼓の音色に誘われて♪2
涼風と、太鼓の音色に誘われて♪3
涼風と、太鼓の音色に誘われて♪4

納涼盆踊り

今年も 地域の皆さまのご協力により無事、みやまの里納涼盆踊りを開催する事が出来ました。

チャチャリコチャンチャン♪

スピーカーから三波春夫さんの「おまんた囃子」が流れます。

納涼盆踊り1
納涼盆踊り2

大野地区の皆さんを先頭にご利用者の皆さんと後に続きます。

今年は浴衣美人も勢揃い♪

納涼盆踊り3
納涼盆踊り4
納涼盆踊り5

縁日ではかき氷に綿あめも。美味しくいただきました。

納涼盆踊り6
納涼盆踊り7

今年もたくさんの皆さまのご協力に感謝いたします。

表情の作り方研修

サービス向上委員会主催の「接遇」の研修が行われました。

一般的には、もてなすことを意味する「接遇」。

介護の現場でもご利用者の皆様に心地よく過ごして頂くために、挨拶や丁寧な言葉遣い、立ち居振る舞いといったマナーを大切にしています。

表情の作り方研修1

今回は表情の作り方を意識した研修を行いました。接遇には声のトーンも大事という事で発声練習もしました。皆さんお腹からいい声出してましたよ!

表情の作り方研修2

施設長もガンバっていい表情作ってます。

防災訓練を行いました。

8月4日、当法人のグループホームうみかわとデイサービスセンターあじさい、メモリアムホームみずほの3施設合同で夜間の火災を想定した防災訓練を行いました。

訓練では、西海地区より防災協力員、消防団の方々に参加していただき、入居者の避難誘導を行っていただきました。

避難の場面では、職員と協力員が声を掛け合い迅速な訓練ができました。

今後も、様々な災害を想定した訓練を実施し、万が一に備えていきたいです。

防災訓練1
防災訓練2
防災訓練3
防災訓練4

異色文化の競演

琴伝流(きんでんりゅう)大正琴今井地区桜会の皆様とフラダンスのプアメリアの皆様に来ていただきました。

大正琴とフラダンスという異色文化の競演となりました。

大正琴の音色と雨や花・太陽などの意味があるフラダンスの踊りが織り成す空間に、酔いしれた真夏の1日でした。

異色文化の競演1
異色文化の競演2

おまんた祭り 市民流し見学

糸魚川の夏と言えば…おまんた祭り。

夜、市民流しの見学へ行ってきました。

初めは、暑さやたくさんの人に圧倒されて緊張していましたが、賑やかな雰囲気と華やかな衣装、そして地域の方々にたくさん声を掛けて頂き、みなさん大喜び!

輪の中に紛れ、一緒に踊った方もいらっしゃいました。

大野小学校 交流会1

みやま職員も市民流しに参加し、記念写真を撮りました。

とても良い夏の思い出ができました。

大野小学校 交流会2
大野小学校 交流会3
大野小学校 交流会4

大野小学校 交流会

大野小学校の5年生11名が、みやまの里へ遊びにきてくださいました。

まずは、ひだまりにて歌やリコーダーの発表。

その後は、各棟にて子供たちと交流を深めました。

大野小学校 交流会1
大野小学校 交流会2

肩をもんでもらって、とても気持ちよさそうな顔をしています。

思わず「母さんお肩をたたきましょう♪」と歌いだしたり・・・。

そして、子供たちが一生懸命考え、作ってくれた輪投げや魚釣りゲーム。

大野小学校 交流会3
大野小学校 交流会4

なかなか点数が入らず悔しがったり、高得点が取れ喜ぶ姿も見られました。

和やかな雰囲気で、大野小の子供たちと交流を深めることができました。

大野小学校のみなさん、ありがとうございました。

祝 103歳

7月13日 小倉フサエ様が103歳のお誕生日を迎えられました。

大正2年生まれで長者ヶ原棟一番のご長寿の小倉様は、若い頃はテニスをされていたという小粋なおばあちゃんです。

大好物は赤飯と、甘い物、特に甘いお菓子には目がないそうです。

お誕生日当日は、職員の作った甘~い羊羹のケーキと、くす玉でお祝いをしました。

祝 103歳1
祝 103歳2

6月に102歳を迎えられた森玉江様と、「お互いマメでおらんならんねえー。」と握手を交わすと周りの皆さんからも大きな拍手が巻き起こり、賑やかな楽しい誕生日会となりました。

祝 103歳3

七夕に願いを込めて・・・

七夕の日、昼食に皆さんで“笹寿司”を作りました。

さすが経験豊富で、皆さんお手の物!それぞれ個性が感じられる、美味しそうな笹寿司が出来ました。

7月7日に誕生日を迎えられる方がいらっしゃることから、お祝いも一緒に行いました。

昼食は宴会のように盛り上がりカラオケまで始まり、楽しい時間となりました。

短冊の願い、叶うといいですね。

七夕に願いを込めて・・・1
七夕に願いを込めて・・・2
七夕に願いを込めて・・・3
七夕に願いを込めて・・・4

つゆどきあじさい週間と施設見学

梅雨に入り、蒸し蒸しして過ごしにくい季節を少しでも楽しんでいただこうと企画しました。

今年も多くのボランティアの皆様に来ていただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

23、24日は「施設見学」も開催し、来所された方に施設の設備・環境・防災体制を理解していただくと同時に、余興を一緒に楽しむことができました。

なお、施設見学は水保地区3施設(他にメモリアルホームみずほ・グループホームうみかわ)で毎年行われるものです。

今年来られなかった方は、ぜひ来年いらして下さい。お待ちしています。

つゆどきあじさい週間と施設見学1
つゆどきあじさい週間と施設見学2
つゆどきあじさい週間と施設見学3
つゆどきあじさい週間と施設見学4

短冊に願いを込めて

季節感を味わっていただくため、七夕飾りを行いました。

短冊には自分のことばかりではなく、家族の幸せを願った言葉も書かれていました。優しく温かい人柄を感じた瞬間でした。

その後、笹の葉を設置すると、他の人はどんな願い事を短冊に書いたのか皆さん興味津々に見ていました。

願いが叶うと良いですね。

短冊に願いを込めて・・・1
短冊に願いを込めて・・・2

ひまわり保育園とのふれあい

ひまわり保育園の可愛いかわいい園児たちが、みやまの里へ遊びにきてくれました!

歌やダンスを披露してくれました。

ひまわり保育園とのふれあい1

まるでひ孫を見ているかのような、皆様の優しい眼差し。

「おや~、かわいいね!」「涙出て、何も言えんわ・・・」

ひまわり保育園とのふれあい2
ひまわり保育園とのふれあい3

お土産に手作りのひまわりのメダルをもらって、あまりの可愛さと嬉しさに、泣きだす方もちらほら。

メダルのお礼に、私達も歌のプレゼントをしました。

ひまわり保育園とのふれあい4
ひまわり保育園とのふれあい5

皆さん、とてもいい顔をしていらっしゃいますね。普段、痛みでなかなか手が伸びない方も、一生懸命手を伸ばし、握手をしたり頭を撫でてている姿も見られました。

ひまわり保育園の皆さん、ありがとうございました。

祝 102歳

6月27日、森 玉江さんが102歳の誕生日を迎えられました。

大正3年、東京駅開業の年に生まれた森さんは、お子さんはもちろん、お孫さん、ひ孫さんたちのお名前まで全部言えるほどしっかりしておられます。

祝 102歳1

お誕生日当日は、ご家族から届いた大きな鯛の生菓子を手に、とても嬉しそうに「皆さん、祝っていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と立派な挨拶をされました。

他の入居者の皆さんからも「おめでとうございます」、「森さんを見習って私も長生きしたいです」とお祝いの言葉が贈られました。

森さんを囲んでとても和やかな温かい誕生会となりました。

祝 102歳2
祝 102歳3

大野小学校の皆さんとの交流

今日は大野小学校の5年生11名が施設見学のために来園し、元気いっぱいの声で施設を明るくしてくれました。

施設見学終了後に質問タイムがあり、入居者の生活の様子や建物の設備のこと、施設で働く職員の職種などについて質問を受けました。事前によく調べてきてくれたのですね!

「施設の設備の自慢は?」という質問があったので、親バカではありますが、「この施設はもう34歳で、糸魚川で1番古く、設備に関してはあまり良いところはありませんが、職員は新しい設備にも負けないぐらい頑張っています!」と返答させて頂きました。

入居者の皆さんに喜んでもらおうと7月にも色々な催し物を計画してくれています。また、お待ちしています。

大野小学校の皆さんとの交流1
大野小学校の皆さんとの交流2

多用途支援艦「ひうち」見学

多用途支援艦「ひうち」見学1

6月のある日、姫川港に入港した海上自衛隊多用途支援艦「ひうち」の見学に行ってきました。

全長65mの支援艦は、それはそれは堂々とした風格。

「これは船か?」「大きいなー!」

目の前の船の迫力に、皆さんからは感嘆の声があがっていました。

澄み渡る空と青い海。

清々しい潮風も気持ちよく、まるで船に乗って世界一周旅行をした気分(?)になれた楽しいひとときでした。

多用途支援艦「ひうち」見学2

高く高く、元気に育て!

グループホームうみかわでは毎年、夏の暑さ対策、省エネ、節電のために、糸魚川市主催の「糸魚川グリーンカーテンプロジェクト」に参加し、緑のカーテンづくりに取り組んでいます。

今年も、種まきから育てた朝顔と、ゴーヤの苗をようやくプランターに植えたところです。

立派なカーテンになるよう、入居者の皆さんと一緒に育てていきたいです。(掲載写真は昨年の緑のカーテンの様子です)

高く高く、元気に育て!1
高く高く、元気に育て!2 高く高く、元気に育て!3 高く高く、元気に育て!4

みんな元気に!「わくわく交流会」

6月7日に、糸魚川デイサービスセンターにて、デイサービスセンターあじさいのご利用者を迎え、糸デイのご利用者とゲームなどを通して交流会を行いました。

昨年から始まったのですが、今年からは「わくわく交流会」と題して皆さんに楽しんでいただいております。

今年はオリンピックイヤーにちなんで、運動会のような雰囲気で選手宣誓から始まり、競技は、物送りと玉入れ。

そして、応援合戦を行いました。

応援合戦では、各デイサービスのご利用者様と職員が一丸となり、大盛り上がり!!

競技では、手加減なしの真剣勝負で・・・・今年はあじさいのみなさんの勝利!!しかも玉入れの玉1個の僅差!!

あじさいのみなさん、おめでとうございます。糸デイのみなさん、来年リベンジしましょう!!

競技の後は、ジュースとお菓子で仲良くかんぱーい!!みなさん初対面の方ばかりでしたが、気さくにお話しができ良い思い出ができました。最後は「また会おうね」と元気にお別れ。また来年もできたらいいですね。

みんな元気に!「わくわく交流会」1
みんな元気に!「わくわく交流会」2
みんな元気に!「わくわく交流会」3
みんな元気に!「わくわく交流会」4

救急法講習会

6月13日、15日、17日の3日間、糸魚川消防署の職員の方に来て頂いて、救急法の講習会を実施しました。

心臓マッサージやAEDの使用方法などを教えて頂き、万が一に備えての研修を行いました。

毎年行っている講習会とはいえ、参加した職員は、1つ1つのポイントを丁寧に確認しながら真剣に取り組んでいました。

救急法講習会1
救急法講習会2

老人給食サービス料理講習会

今日は社会福祉協議会根知支部様からご依頼をいただき、根知公民館で行われた「老人給食サービス料理講習会」に参加して来ました。

お弁当のメニューを提案させていただき、ボランティアの方々とお料理について熱く語りながら調理しましたが、ボランティアの方に「お料理のスペシャリスト」が沢山おられ、逆にこちらの方がお料理のコツを教わったりととても勉強になりました。

老人給食サービス料理講習会1
老人給食サービス料理講習会2

最後は皆さんと一緒に作ったお料理をおいしくいただきました。

ボランティアの方の熱意と素晴らしいチームワークに大変感銘を受けました。

ありがとうございました。

西海小学校運動会

毎年、観覧に招待されている西海小学校の運動会が、5月28日に行われました。

ご厚意で用意していただいた来賓席で、お孫さんを応援する家族の方々と一緒に子供達に声援を送りました。運動会のクライマックスは“全校リレー”。1年生から6年生まで全員が全力疾走する姿に「ガンバレ~」と皆さん立ち上がって応援していました。

西海小学校の先生方、児童の皆さん、とても楽しかったです。ありがとうございました。

西海小学校の運動会1
西海小学校の運動会2
西海小学校の運動会3
西海小学校の運動会4

ドライブ 藤まつり~日光寺

朝晩はまだ肌寒い日がありますが、日中は夏の様な暖かい日が続いています。

こんな日は外出♪ドライブ♪ さあ出かけましょう!!

ドライブ 藤まつり~日光寺1

まずは早川の藤まつりへ……

白に紫とってもキレイに咲いていました。

葉の緑も鮮やかでした。

次に月不見の池の近くにある、呆けふうじ観音に「呆けませんようにー」

と車中からお参りをしました。

そして、日光寺の境内で車を降り、澄み切った青い空ときれいな早川の空気を

思いっきり吸い込んできました。

日光寺は、748年創立と伝えられる新義真言宗豊山派のお寺。下早川にあります。

毎年4月 豊漁・豊作を祈る神輿の「けんか祭り」が有名ですね。神仏一対の珍しいお祭りです。

ドライブ 藤まつり~日光寺2

日光寺境内で、早川出身の皆様です。

「ここは、日光寺だね〜!!」「久し振りに来たわぁ〜」と

ドライブ 藤まつり~日光寺3
ドライブ 藤まつり~日光寺4
ドライブ 藤まつり~日光寺5

とても綺麗な新緑と眩しいお日様にも負けない、ステキな笑顔がたくさんみられました♪

端午の節句~菖蒲湯~

5月4日(水)・5日(木) みんなで菖蒲のお風呂に入りました。

昔から端午の日というのは春から夏への季節の変わり目で、体調を崩しやすいとされていました。そこで、邪気を払う薬草で知られる菖蒲湯に入る習慣が中国から伝わったそうです。

さっそく皆さまに、菖蒲によもぎも入った“みやまの湯”を楽しんでいただきました。

菖蒲の茎は赤くて、香りがします。

「これは本物の菖蒲だ、ありがたいんね~」と喜びの声が聞かれます。

端午の節句~菖蒲湯~1

ちょっと入浴シーンは恥ずかしいけど・・・ちょっとだけ

端午の節句~菖蒲湯~2

気持ちがよくて、ついウトウト・・・

端午の節句~菖蒲湯~1

今年も一年、

皆さまが健康で、元気に過ごせますように…

職員より心をこめて

藤まつりと鯉のぼり

早川の藤まつりに行ってきました。

今年は開花が例年より遅めのようで、ドライブ前半は藤の花は少なめでしたが後半では綺麗な藤の花があちらこちらに観られました。

藤の花が少し早かったので能生の弁天岩にある鯉のぼりを見に行きました。

時間はかかりましたが、ずらりと並んでいる鯉のぼりをみて皆さんご満悦でした。さて何匹泳いでいるか皆で数えてみましょう。

藤まつりと鯉のぼり1
藤まつりと鯉のぼり2

春の訪れを感じて…

私たちグループホームうみかわの周囲では田植えが始まり、蛙の合唱や燕の巣作りが始まったりと、

春をより強く感じられるようになってきました。

そんな中、5月1日に水保春季大祭が日吉神社、水保観音堂にて行われました。

施設では、朝食後のんびりしているところに、急に獅子が登場し皆さんびっくり!獅子に頭を噛んでもらい、ご利益を願いました。また、水保観音堂では歴史ある神輿や神楽の奉納を見学し、健康や豊作への願いを感じることができました。皆さん、ご利益があるといいですね!

春の訪れを感じて…1
春の訪れを感じて…2
春の訪れを感じて…1
春の訪れを感じて…1

ハンドマッサージ、気持ちよかった~♪

POLA輝営業所にお勤めのAPEXアドバイザー山本寛子様より、ハンドマッサージのボランティアに来ていただきました。

最初は皆さん緊張されていましたが、マッサージの気持ちよさに心もほぐされ、癒しの時間を過ごさせていただきました。

マッサージの後には、「若返ったみたい!」と、自然と笑い声が飛び交いました。ありがとうございました。

次回は5月29日に来ていただく予定となっています。楽しみにしています!またお待ちしていま~す。

ハンドマッサージ、気持ちよかった~♪1
ハンドマッサージ、気持ちよかった~♪2

33年に1回の御開帳

33年に一回の御開帳ということで、歴史のある観音堂をお参りに行ってきました。天気にも恵まれ、心穏やかにゆったりとした時間を過ごすことができました。

33年に1回の御開帳1
33年に1回の御開帳2
33年に1回の御開帳3
33年に1回の御開帳4
33年に1回の御開帳5
33年に1回の御開帳6

お知り合いや息子さんが同級生という方と話がはずみ、「33年後にまた来ましょうか?」と尋ねると「はい、来ます!」と元気に答えられていました。

観音堂について調べたところ、次のようなことが分かりました。

「昔、来海沢に行基菩薩の作と伝えられる観音像が3体安置された、“胡桃寺”があり(中略)放火によって全焼してしまいました。せめて観音菩薩の亡骸をと、灰を練って仏像をつくり、この観音菩薩の胎内に納め、これを本尊として観音堂を再建しました。明治15年に現在の地に移転され33年に一回、御開帳が行われています。(中略)99体の仏像と阿弥陀如来像が観音堂に合祀されています。」

~『ふるさとの温もり ガイドブック 西海ふるさと保存会』より~

お花見に行ってきました

今年は春の訪れも早く桜があっという間に咲いたので、予定を早めてお花見に行ってきました。

青海小や姫川・海川沿いなど、いろいろなところで満開の桜を観ながら「今年は雪降らんかったから春早いんだわ」「山に食べるもんあったから桜きれいに咲いたんね」と会話も弾み、とても楽しいドライブでした。

お花見に行ってきました1
お花見に行ってきました2
お花見に行ってきました3
お花見に行ってきました4

新任職員研修 第1日目

今日は、新任介護士の研修を行いました。

介護士の仕事や色々な職種の紹介から、食事の時の食べやすい姿勢や介助方法、実際に嚥下障害のある方への水分にトロミをつける体験をしました。

次に、栄養補助食品の味見をしました。

『あまーい!結構いける!』
おかわりください!と言わんばかりに美味しくいただきました。

お花見に行ってきました1

シーツに皺ができない様に、しっかり伸ばして、ベッドメイクも頑張りました。

お花見に行ってきました2

真剣に取り組んで、無事1日目の研修を終えました。
未来を背負っていく君たち、期待しているよ。

今年も咲いたよ

今年度も桜の開花と共に始まりました。

今年度も職員一同笑顔で支援出来る様精一杯頑張りますので、1年間よろしくお願い致します。

今年は気温が暖かく春が早々とやってきたように感じられます。

外が晴天になると入居者の皆様から「暖かいから出掛けたいね」「桜咲いたかな?」等の声も聞こえてきます。仲のいい入居者同士で、市内をドライブし、市役所や姫川の土手でお花見をしました。

天気にも恵まれ、最高のお花見日和になりました。

今年も咲いたよ1
今年も咲いたよ2

希望を胸に…

 平成28年度、 奴奈川福祉会では新採用7名、登用3名、合計10名の新たな仲間が加わりました。
辞令交付式では、本間理事長より「地域に信頼される福祉施設職員となってください」とのお言葉があり、新人の皆さんも身の引き締まる思いだったことと思います。

福祉施設に勤務する職員の待遇のマイナス面ばかりが強調される世論の中、老人福祉、障害福祉を目指して入職してくださった皆さんを誇りに思います。ともに地域福祉の担い手として頑張っていきましょう。

それぞれの思いを胸に…4

お疲れ様でした

春は別れの季節です。

奴奈川福祉会では、昨年度4名の職員が定年を迎え、そのうち2名の職員が惜しむ声がある中、退職されました。

<みやまの里(本館) 川崎介護士>
老人福祉・障害福祉に25年間携わり、「力持ちで頼りがいのある介護士(兼漁師)」として慕われてきました。
最後の日は、入居者・職員揃って「川崎さんを送る会」を行い、AKB48の「365日の紙飛行機」の曲に合わせ、川崎介護士に向けたメッセージを書いた紙飛行機を皆で飛ばしました。

それぞれの思いを胸に…2
それぞれの思いを胸に…3

<地域包括支援センター 金内社会福祉士>
老人福祉・障害福祉に23年間携わり、平成22年からは地域包括支援センターの社会福祉士として地域福祉に尽力してくださいました。
明るく朗らかにお年寄りに接する姿を学ばせていただきました。

それぞれの思いを胸に…1

毎日見ていた顔と会えなくなるのは寂しく切ないものですが、お二人の新たな旅立ちを祝って笑顔で送り出したいと思います。お疲れ様でした!

と、思っていたのは昨日ですが・・・
平成28年度初日の今日、昨日まで介護士だった川崎漁師がさっそく漁に出て、旬のホタルイカとでっかい鯛を届けてくれました!

それぞれの思いを胸に…2
それぞれの思いを胸に…3
それぞれの思いを胸に…4

川崎さん、また新鮮な魚待ってます~。

平成27年度共同制作「招運海谷双龍図」

今年度は、横幅約5メートルの大作に挑戦しました。海谷渓谷に舞う龍は6ヶ月間かけて折った約5000羽の折り鶴で表現しました。

それぞれの思いを胸に…1

「月刊デイ」という雑誌に応募したところ、『準優秀賞』を受賞しました。昨年の入賞から大躍進です。これも皆様の努力と結晶の賜物です。 この喜びを分かち合うため、祝賀会と題したささやかな会を催しました。

それぞれの思いを胸に…2
それぞれの思いを胸に…3
それぞれの思いを胸に…4
それぞれの思いを胸に…5
それぞれの思いを胸に…5

来年度は『優秀賞』をめざしましょう!!

それぞれの思いを胸に…

気が付けば早いもので、もうひな人形を飾る季節です。3月にお誕生日を迎えられる入居者様は「これ以上歳はいらないのにね。早いね~。」と苦笑されていました。

それぞれの思いを胸に…1

3月は別れの季節でもあります。当グループホームは起ち上げから4年が経とうとしています。 今回、起ち上げからご尽力いただいていた職員の一人が、退職されることになり、入居者様とのお別れ会を開きました。昔の写真を見ながら、想い出話しをする中で、入居者様から別れを惜しむ言葉が多く聞かれました。長い間お疲れ様でした。

それぞれの思いを胸に…2
それぞれの思いを胸に…3
それぞれの思いを胸に…4

毎月、玄関に素敵な生け花を飾ってくれているボランティアの松澤様も高校卒業という事で、3月をもちまして、訪問が最後という事になりました。今まで、入居者様も楽しみにされていたので寂しくなりますが、これからのご活躍をお祈りしております。
ありがとうございました。

それぞれの思いを胸に…5

グループホームも5月で5年目を迎える事になります。気持ちも新たに、入居者様と一緒に楽しい生活の場を作っていければと思っております。

リズム体操・頭の体操

立春も過ぎ、少しずつ陽も長くなり春が近づいてきているように感じられます。 冬場は外出やお散歩もなかなか出来ない日が続きます。そこで、職員で「こんなゲームしたらどう?」「こんな体操したらどう?」といろいろ意見を出し合い、毎月2の付く日は「リズム体操」 、7の付く日は「頭の体操」を行っています。

リズム体操は童謡や歌謡曲に合わせ職員が考えた体操で自然に体が動きます。頭の体操は温泉の名所やことわざなどのプリントを渡し、鉛筆で書いてもらう体操です。皆さん答えはわかるけど字を書くことがなくなり答えを書くことに真剣な様子でした。

リズム体操・頭の体操01
リズム体操・頭の体操02

二つの体操が終わると「こんなに頭を使ってなんだかすっきりした気分」「家に帰っても練習するわ」など皆さんには大好評で、職員も嬉しく思っています。
みなさん、これからも一緒に楽しくがんばりましょう。

はじめての冬期飼育

にいがた地鶏“翠鶏”をいつもご愛食いただきありがとうございます。糸魚川市内イベントや取扱店舗の増加、ふるさと鍋セットなどで販路が広がりはじめ、需要にこたえるために冬期の飼育を始めました。

厳しい冷え込みのなかヒナが元気に冬を越せるのか、まだまだ不安なところもあります。飼育をするご利用者の方々も寒さに耐えながらの作業は大変ですが、おいしい翠鶏を1人でも多くの人に食べていただくためにがんばってくれています。

はじめての冬期飼育

今回飼育を始めた翠鶏の出荷は5月。イベントの増える時期にまた皆様においしい翠鶏の味をお届けできる事を楽しみにしています。

鬼は外!福は内!

2月3日に、節分の豆まきと、2月の誕生会を行いました。
節分は豆をまいて鬼を退治し、福の神を招く恒例の行事ですね。
みやまの里では毎年節分になると、その年の年男、年女の職員が鬼となって登場するのが恒例となっています。

入居者の皆さんには豆は小さくて持ちづらいので、玉入れの玉を投げて鬼退治をしました。 「鬼は~外!」思いっきり玉を投げます。
「どこかで見たことがあるような気が・・・」と鬼の顔を覗き込んだり、「鬼だー!」と本当に怖がる方も。 鬼たちは居室で過ごされている皆様のところにも行って暴れていましたが、職員に取り押さえられ無事退治。
その後は福の神が現れ、皆様に幸せを運んでくれることを約束してくれました。

最後に仲良くなった鬼や福の神と記念撮影。
甘い和菓子や羊羹を頂きながらお茶会をして、皆で楽しい時間を過ごしました。

鬼は外!福は内!1
鬼は外!福は内!2
鬼は外!福は内!3
鬼は外!福は内!4
鬼は外!福は内!5
鬼は外!福は内!6
鬼は外!福は内!7
鬼は外!福は内!8
鬼は外!福は内!9
鬼は外!福は内!10

節分

長者ヶ原棟にも、「節分の日」に鬼がやって来ました。

今年は「入居者皆様が鬼退治できますように…」と工夫を凝らし、入居者と職員が協力し沢山の新聞を丸め、鬼退治の準備をしました。 当日は、多くの入居者が鬼に向い、「鬼は外~福は内~」と声を出しながら、楽しそうに新聞球をぶつけていました。

節分1
節分3
節分2

今年も多くの「福」が、長者ヶ原棟に舞い込んできますように…。

節分4
節分5

毎年恒例の豆まき

2月3日は、いつもより少し仕事を早く切り上げて、豆まきをしました。

毎年恒例となっており、ご利用者のみなさんわずかな時間ではありましたが楽しんでいただけたようです。

恒例の豆まき

今年も大きな病気や事故なく、元気に仕事をがんばっていこうと思います。

新年会

1月7日 各棟で新年会と1月の誕生会を行いました。

メインイベントは職員の余興でした。各棟の職員はそれぞれ持ち味を出した余興で会を盛り上げました。

あさやけ棟では、福笑いと職員の二人羽織をしました。

福笑いでは、へんてこなメガネをかけて、川崎ブロック長の福笑いにも挑戦!

大盛り上がりでした。

新年会2-1
新年会2-2
新年会2-3

ひまわり棟では、てんとう虫の恰好をして「てんとう虫のサンバ」に合わせて踊りました。

衣装は職員の手作り!赤・青・黄色のてんとう虫が幸せを運んできてくれました。

新年会2-4
新年会2-5
新年会2-6

いっぷく棟では、職員が変装し、ジェスチャーゲームを行いました。

色々な姿に変装した職員を見て笑ったり、ジェスチャーの答えを真剣に考えられたり、皆様楽しまれていました。

新年会2-7
新年会2-8
新年会2-9
新年会2-10

皆様、ジュースやケーキ、手作りのお菓子を思う存分召し上がられ、またいつもとは違う職員の姿を見て笑ったり、お話ししたり、記念写真をとったり、和気あいあいとした雰囲気の中で大笑いをしてイベントを楽しまれました。

今年も「楽しみのある生活」を送っていただけるよう、職員一同頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

新年会

旧年中はご家族を始め多くの方々に支えられ、長者ヶ原棟も無事新年を迎える事ができました。

今年も、何卒よろしくお願い致します。

新年会1

年初めの大きな行事「新年会」が行われました。

女性は綺麗にお化粧をし、男性はネクタイやスーツを纏い、華やかな雰囲気の中、執り行われました。

女性の方では、久しぶりの化粧に自分の顔を鏡で見て喜んでおられる方も多く見られました。

新年会2
新年会3

新年会には、七福神を代表する、「大黒天様」「弁財天様」が長者ヶ原棟 新年会に、華を添えてくれました。

入居者一人一人と触れ合い、入居者はとても喜んでおられました。

新年会4
新年会5

今年も明るいスタートを切った長者ヶ原棟です。

1年、皆様にとって笑顔の絶えない年になりますよう職員一同願っております。

今年も良い年になりますように!

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

例年に比べ、殆ど積雪のない中、当グループホームの入居者の皆様も新しい年を迎え、「良い年になればいいね!」と期待される声が多く聞かれています。

元旦に近所の神社や観音堂へ初詣に出かけて来ました。長い時間、熱心にお詣りされている方もいらっしゃいましたし、お詣りの後は皆さん「よかった、よかった」と晴れやかな表情をされていましたね。

今年も良い年になりますように!1
今年も良い年になりますように!2
今年も良い年になりますように!3
今年も良い年になりますように!4

お正月には、福笑いやカルタなどを楽しまれる方、絵馬や書初めに新年の抱負を書かれる方、箱根駅伝のテレビ中継を観ながら声援を送る方、中には寝正月の方も…、それぞれ思い思いのお正月を過ごされていました。

今年も良い年になりますように!5
今年も良い年になりますように!6
今年も良い年になりますように!7
今年も良い年になりますように!8

糸魚川デイサービスセンター・年始年末

本年も、職員一同、皆様の一日一日を大切に楽しく過ごして頂けるサービス提供を心懸けていきます。

今後とも糸魚川デイサービスセンターをよろしくお願い致します。

さて、年末年始にかけクリスマスやまみ―では職員手作りのだるまをプレゼント、もちつき大会ではヨイショッと威勢よくまゆ玉作りはきれいに飾り付け、大みそか限定紅白歌合戦ではアイドル!?に水川きよし、梅平健が登場し、新年会は賑やかに楽しい時間を過ごしました。

その様子をお伝えしますので、どうぞご覧ください。

糸魚川デイサービスセンター・年始年末1
糸魚川デイサービスセンター・年始年末2
糸魚川デイサービスセンター・年始年末3
糸魚川デイサービスセンター・年始年末4
糸魚川デイサービスセンター・年始年末5
糸魚川デイサービスセンター・年始年末6
糸魚川デイサービスセンター・年始年末7
糸魚川デイサービスセンター・年始年末8
糸魚川デイサービスセンター・年始年末9
糸魚川デイサービスセンター・年始年末10
糸魚川デイサービスセンター・年始年末11

新年あけましておめでとうございます