日々の出来事

日々の出来事をお知らせしています。

年末の恒例行事

気付けばもう12月下旬。あっという間に平成29年が終わってしまう印象です。

あったカフェ(認知症カフェ)にて、毎年恒例の餅つきが盛大に行われました!

年末の恒例行事1
年末の恒例行事2

熱々蒸かしたてのもち米を平然と手で持ち、杵を軽々と振り下ろして、慣れた手つきでお餅を丸め、餡子やきな粉にコロコロとまぶす。

年末の恒例行事3
年末の恒例行事4

職員や若者の出る幕は殆どございませんでした…。ただただ、美味しくつきたてのお餅を頂きました。

年末の恒例行事5
年末の恒例行事6

今年はお餅で繭玉作りにも挑戦!初めて作ったので、形は様々ですが、年末に皆さんで飾り付けを行う予定です。

年末の恒例行事7
年末の恒例行事8

来年も今年以上に皆さんの力をお借りしながら毎日活き活きと笑顔で過ごせるよう取り組んでいきます。

皆様、よいお年をお迎えください。

旬のブリ!ごちそうさまです!

「大漁旗を上げろー。大きいブリが揚ったぞー。重さは8㎏くらいあるかなりの大物だー!」

この時期は沖の方でブリが揚がるので、釣り好きの方は早朝から乗合船に乗ってブリを狙います。

「新鮮な魚持ってきたよ!!」と、以前お勤め頂いて、定年で退職されました伝説の介護士の方から頂きました。

その方は介護士としての知識や腕はもちろん伝説級ですごかったのですが、魚釣りの腕はさらにすごいということでとても有名でした!!

旬のブリ!ごちそうさまです!

晴天+鮭の遡上=見に行く!!

とある晴天の日。

「水保川に鮭が上ってきている!!」という情報をキャッチした我がうみかわ。

晴天+鮭の遡上=見に行く!!1
晴天+鮭の遡上=見に行く!!2

カメラ片手に行ってきました!!

産卵するために川の底を均し、命を繋ぐ瞬間を見届けてきました。

以上、うみかわから見える山々の景色と共にお送りいたしました。

秋の気配を探しに・・・

秋は様々な楽しみがありますよね。

先日はあまりの晴天につられて、うみかわの皆さんで西海の「三峡パーク」まで出掛けて紅葉を楽しんできました!

日向はポカポカ陽気でとても気持ち良かったです!

秋の気配を探しに・・・1
秋の気配を探しに・・・2

そして、西海文化祭にもお邪魔してきました。

西海地区在住の皆様の作品や私たちうみかわの作品も展示されており、芸術の秋を満喫してきました!

秋の気配を探しに・・・3
秋の気配を探しに・・・4

おでんも食べて食欲の秋を満喫したし…

次は、どんな「秋」を満喫しようかな?

おでんが恋しい季節となりました

西海地区の山々も色づき始め、最近では落ち葉を踏みしめる音も聞こえてきます。

この寒い季節になると…おでんが食べたくなりますよね!?

そこで、前日から大根や玉子を煮始めて、「しみ込め」、「しみ込め」、「明日が楽しみだね」と会話をしながら準備をしました。

おでんが恋しい季節となりました1
おでんが恋しい季節となりました2

翌日の昼食に皆さんで、おでんの鍋を囲んで美味しくいただきました!!

大勢で囲むおでんは格別に美味しい!

土鍋3つ分のおでんを完食して皆さんも大満足です。

おでんが恋しい季節となりました3
おでんが恋しい季節となりました4
おでんが恋しい季節となりました5
おでんが恋しい季節となりました6

ボランティア演芸会

ボランティア演芸会(主催:日本フィランソロピー協会 共催:王子ネピア)が行われました。

林家きく麿師匠が来園し、会場を笑いの渦に包み、笑顔でいっぱいにしてくださいました。

師匠は1996年初代林家木久蔵(現木久扇)に入門。2010年北九州市市民文化賞受賞、2011年北九州市文化大使に就任。古典落語・新作落語のほか、趣味を生かした、ものまね・パントマイムなど幅広い芸風で活躍中。人気番組「笑点」でも活躍中。(座布団を運ぶ山田くんに、裏で座布団を渡しているそうです。)

「元気」と「笑顔」を届けてくださった、きく麿師匠、関係者の皆様ありがとうございました。

ボランティア演芸会1
ボランティア演芸会2
ボランティア演芸会3

秋のおでかけ

紅葉にはまだ早いのですが、寒くなる前にみんなでドライブに出かけてきました。

「海谷!行ってみたかったんだわ」と言って昼寝もそこそこに起きてくる方や、「初めて来たわ、良かったわ~」と『フォッサマグナミュージアム』を見学する方など、それぞれ楽しんでいただきました。

また暖かい日があったら出かけましょうか!

秋のおでかけ1
秋のおでかけ2
秋のおでかけ3
秋のおでかけ4

「みずほ祭」開催のお知らせ

平成29年11月11日(土)、10時よりメモリアルホームみずほにて「みずほ祭」を開催いたします。

多数のイベント・出店を予定しておりますので、是非ご来園ください。

「みずほ祭」開催のお知らせ

みやまの里大運動会

秋と言えば「食欲」「読書」と色々ありますが、「スポーツ」の秋という事で、みやまの里の大運動会を行いました。

選手として選ばれた入居者の皆さんの中から代表の2人に選手宣誓をしていただき、赤組と白組にわかれて競技開始です。

みやまの里大運動会1
みやまの里大運動会2

大玉風船送りでは風が少し吹く中で、皆さん風船を次へ渡そうと一生懸命頑張っていただきました。

職員の競技では風船割り対決や綱引きなどを行い、その後の応援合戦では職員の声に合わせて大きな声をだしていただいたり、職員のおかしな踊りを観て笑いが起こっていました。

参加された入居者の皆さんと職員の皆さんお疲れ様でした。

みやまの里大運動会3
みやまの里大運動会4
みやまの里大運動会5

「みやま祭」開催のご案内

11月12日(日)10:00~16:00、「みやま祭」を開催いたします。

皆様、是非ご来場ください。

「みやま祭」開催のご案内1

敬老の日を迎えて

皆様の長寿をお祝いし、敬老会を行いました。

今年は百寿を迎えられた方が3人いらっしゃいます!

「これからも元気で過ごしたいです。」とのお言葉をいただきました。

敬老の日を迎えて1
敬老の日を迎えて2
敬老の日を迎えて3

敬老会では、お菓子や鯛の生菓子などをいただきながら余興を楽しみました。

ボランティア樣による歌や演奏、職員のカラオケやドリフなど・・・時にはご家族の皆様も巻き込んだり!?

敬老の日を迎えて4
敬老の日を迎えて4
敬老の日を迎えて4
敬老の日を迎えて4

ご協力いただいた皆様、台風の迫る中ご来園くださったご家族の皆様、ありがとうございました。

誕生日の贈り物

みやまの里では、全部署が集まる朝礼で誕生日を迎えられた方にお花と職員からハッピーバースデイの歌をプレゼントさせて頂いています。

「ハッピバースデイトゥーユー、ハッピバースデトゥーユー、ハッピバースデイディーア○○さん!」と、歌声と一緒に職員のスマイルも送らせて頂いています。入居者の皆様方から「ありがとねー、これからも元気で長生きするよー。」と、喜んで頂いています。

これからも皆さん元気で長生きして下さいね。

誕生日の贈り物1
誕生日の贈り物2

暑さを水に流して楽しむ秘策!

夏らしさが少なかった今年。 それでも暑い!! 暑い夏をどうやって楽しむ??

それは・・・『流しそうめん』ではないでしょうか!?

暑さを水に流して楽しむ秘策!1
暑さを水に流して楽しむ秘策!2

という事で『うみかわ 流しそうめんの集い』の開催です。

近所の竹林から竹を提供して頂き、器まで作って本格的な流しそうめんです。

ワイワイ、ガヤガヤと賑やかで涼し気なひと時を皆さんで楽しみました。

暑さを水に流して楽しむ秘策!3
暑さを水に流して楽しむ秘策!4

もう秋。さて、何を計画して秋を満喫しましょうか?皆さんと相談しましょ、そうしましょ☆

秋のお出かけツアー♪

~スイーツめぐり~

フェルエッグにて、美味しいケーキやプリンをいただきました。

やっぱり甘いものは最高ですね♪

佐藤菓子舗では、冷た~いかき氷。今年最後のかき氷を味わいました。

~趣味の魚釣り~

姫川漁港へ、魚釣りに行きました。

運がいいのか、腕がいいのか・・・イカやアジなどが釣れ、大漁でした。

秋のお出かけツアー♪7
秋のお出かけツアー♪8

~生まれ故郷へ~

早川に行ってきました。懐かしい風景もありましたが、昔と変わったところもあり、ちょっぴり寂しい気持ち・・・「もうすぐ刈るんだね。」田んぼを背景に記念写真です。

秋のお出かけツアー♪9

これからまた、いろんな場所にお出かけしましょうね!

9月は17日(いっぷく・ひまわり)18日(ゆうばえ・あさやけ)に敬老会があります。

そちらもお楽しみに♪

嚥下に関する講習会

 8月31日(木)、嚥下に関する講習会を実施しました。

糸魚川総合病院リハビリテーション科の言語聴覚士の先生を講師にお招きして、 誤嚥性肺炎を引き起こす要因や、嚥下の基礎知識、食事援助のポイントなどを 分かりやすく説明して頂きました。講師の先生方から、みずほご利用者のお食事の 様子を実際にご覧になって頂き、ご利用者に適した食事介助の方法などをご指導して 頂きました。

嚥下に関する講習会(みずほ)

祝!!月刊デイ優秀賞受賞 平成28年度共同制作「西海讃歌」

平成28年度共同制作「西海讃歌」を「月刊デイ」という雑誌に応募し、『優秀賞』を受賞しました。3年目での受賞は、「西海三部作」の完結に花を添えることになりました。

月刊デイ優秀賞受賞1
月刊デイ優秀賞受賞2

ご利用者・職員、ともに力を合わせた賜物です。この喜びを分かち合い記念撮影を行いました。

月刊デイ優秀賞受賞3
月刊デイ優秀賞受賞4

今後も作品作りを通して地域の魅力を学び、発信していきたいと思います。

皆さん、次回作も頑張りましょう。

リハビリの勉強会

今回の園内研修は、いつもお世話になっている、よしだ病院の理学療法士・渡辺 大介先生を講師としてお招きして“立ち上がり運動について”のお話をして頂きました。

リハビリの勉強会1

「5つ数えながらゆっくり立ちます。5つ数えながらゆっくり座ります。たったこれだけです。」……!?「え、これだけですか?」

「立ち上がり運動というのは歩行運動や段差を昇る運動よりも全身を使う運動なんですよ。立ち上がる際の準備が重要です。」

「① 足をしっかり曲げる(踵を引く) ②腰掛に浅く座る ③身体を前に倒す ということです。」

リハビリの勉強会2

ちなみに、踵を引かずに立ち上がってみると………か、かなり立ちにくい!!

日常の中で専門的に一つ一つの動作を考えて行うことでリハビリになるんだなと理解できました。また一つ勉強になり、利用者の皆様にお返しして行きたいと思いました。

「ささゆりフェスタ2017」開催のおしらせ

平成29年9月16日(土)10:00より、「ささゆりフェスタ2017」を開催いたします。

今年の会場は、糸魚川地区公民館(糸魚川市横町1-14-1)となっております。

皆様、是非ご来場ください。

「夏祭り」開催(みずほ)1

納涼盆踊り

今年も、盆踊りの季節がやってきました。

先日、新潟県も梅雨明けしたとニュースもあり、雨の心配もなく開催することができました。

浴衣を着て若い頃を思い出したのか、上機嫌で満面の笑顔を見せてくれたり、ご家族の皆様とカキ氷・綿あめを食べながら祭りを楽しんだり、輪の中に入って一緒に踊ったり・・・

 納涼盆踊り1
 納涼盆踊り2

大野小の児童の余興を楽しんだり、最後の花火ではおもわず拍手が沸き起こりました。

大野区様・大野小学校様はじめ、皆様ご協力ありがとうございました。

 納涼盆踊り3
 納涼盆踊り4

夜間合同防災訓練

8月4日(金)に夜間合同防災訓練を行いました。

当園では、夜間帯の時に夜勤職員の人数では利用者の皆様を避難場所までスムーズに誘導する事が困難になります。

そこで、消防署本部、西海消防団、地域防災協力員(水保区・北山区)の皆様の協力を得ながら避難誘導を行いました。

今回は、消防署本部、西海消防団の本部を避難場所に立ち上げていただき、より実践らしい訓練が出来ました。

利用者の皆様も日頃の避難訓練(日中)の成果もあり落ち着いて避難されました。

 夜間合同防災訓練1
 夜間合同防災訓練2

おまんた祭りに行ってきました

糸魚川の夏の風物詩、おまんた祭り。
昨年末の大火の復興を願い今年も開催され、私達奴奈川福祉会も参加しました!

見学に来たご利用者も一緒に踊りの列に並び、お祭りの雰囲気を味わいました。
ハッピ姿が似合ってますね!

 おまんた祭りに行ってきました1

やっぱり、糸魚川ならおまんた囃子~♪

新潟も梅雨明けし、これから暑い季節になりますが体調を崩さないよう夏を乗り切りましょう!

 おまんた祭りに行ってきました2
 おまんた祭りに行ってきました3

土用の丑の日

梅雨が明けずに蒸し暑い日々が続いている7月25日。

うみかわでは皆さんで「夏負けしないように!!」と鰻で精をつけました。

土用の丑の日1
土用の丑の日2
土用の丑の日3
土用の丑の日4

今年は何と!!
地元糸魚川産の鰻です!!

生まれ育った地域の味覚を堪能しました。
地産地消ですね。
とても大好評で皆さん、一切れも残さずに完食です!!

さて、今度はどんな糸魚川産が登場するでしょうか・・・乞うご期待。

みずほ夏祭り開催

7月22日、メモリアルホームみずほの夏祭りを開催いたしました。 当日は天候にも恵まれ、利用者、職員、来客の皆様方に楽しんでいただけたものとなりました。

当日のプログラムの中には「みずほコレクション」と題し、利用者の皆さんが普段とは一味違ったファッションでランウェイを歩き、 観客の皆さんと共に楽しむステージがありました。また、海谷太鼓様、糸魚川サクソフォン倶楽部様にも参加していただき、素敵な演奏、熱演で祭を大いに盛り上げて下さいました。

屋台も出店しており、メモリアルホームみずほの屋台の他に「ワークセンターにしう み」様、能生の「小さなお菓子屋さんKORO」様、移動販売カフェ 「Cafe hahaha」様にも屋台のご協力をいただき、多くの屋台で祭 に彩りを添えてくださっております。

祭の最後は夏の風物詩・打ち上げ花火で締めくくり、大いに盛り上がった夏祭りになりました。

祭に足を運んで下さった皆様方、ご協力いただいた団体、ボランテ ィアの皆様方、本当にありがとうございました!

 納涼盆踊り1
 納涼盆踊り2

交流会

全国では記録的な暑さがテレビや新聞で報道されているなか、西海地区では熱気あふれる戦いが行なわれました。

そう、「糸魚川デイサービスセンター」と「デイサービスセンターあじさい」による『交流会』です。

毎年恒例となっている行事で今回が第3回目となります。今までの対戦成績は1勝1敗と全くの5分、どちらも負けるわけにはいきません。

会場は「糸デイ」と「あじさい」で毎年交互に開催されており、今年は「あじさい」の番です。糸デイの皆さんが来る前にすでに整列し準備万端。

「交流会?なんだねそれ?運動会?そーやん」とあまり乗り気ではなかったご利用者も、競技が開始されると夢中になって頑張っていました。

 交流会1
 交流会2
 交流会3
 交流会4
 交流会5
 交流会6

3種目の競技を行い、3対0で今年は…糸魚川デイサービスセンターが勝ちました!

糸魚川デイサービスセンターの皆さん、おめでとうございます。

デイサービスセンターあじさいの皆さん、残念だけど頑張りました。

普段もゲームなどを行なっていますが、環境や対戦相手が変わると少し刺激になるのでしょうか、いつもより張り切って体の動きも良かったようです。

白熱した競技が終了するとみんなで同じテーブルを囲み、ジュースとお菓子を口にしながら『どこの人?』『○○さん知っとる?』など和気あいあいとした雰囲気の中で交流を楽しみました。

また来年、今度は糸魚川デイサービスセンター会場での対戦を楽しみにしています。

「夏祭り」開催

平成29年7月22日(土)17:30より、メモリアルホームみずほ駐車場にて夏祭りを開催いたします。皆様、是非ご来場ください。

「夏祭り」開催(みずほ)1

七夕イベント

七夕イベント1
七夕イベント2

季節の行事ということで、七夕イベントを行いました。

みんなで「七夕」を大合唱すると彦星と織姫、そして牛さんがみんなに会いに来てくれました!
せっかくなので写真を撮ってもらいました。

みなさん、とても楽しそうに参加していました。
願いごとが叶いますように…

新任職員研修

4月に入られた方の新任職員研修を行いました。

新任職員研修1

「入居者の皆さんに提供させて頂く食事の形態はこんなにあるんですね。食べると味も食感も形態によってだいぶ違いますね。」お一人お一人に合わせて安全に食事が楽しめるように提供させて頂いている事を学んで頂きました。

新任職員研修2

「お口の中をきれいにすること、お口の運動をすることは美味しく食事をすることはもちろん、健康に過ごすためにはとても大切な事です。」と、永野歯科医院の永野正司先生より研修をして頂きました。新任職員の皆さんより「口の中ってバイ菌が住みやすい温度や環境なんですね。」と、口の中のケアの大切さを学んで頂きました。

その他にも、介護保険制度のことや感染症対策、防災訓練、接遇、生活支援技術の研修、そしてみやまの里の職員としての心構えなども学んで頂きました。3ヶ月間たくさんの研修おつかれさまでした。まだまだ、研修続きますが頑張っていきましょう!

人権擁護委員会訪問

人権擁護委員会訪問1
人権擁護委員会訪問2

平成29年6月28日(水)10:30~糸魚川人権擁護委員6名様からご訪問いただきました。

導入に「パネルシアター」を演じて頂いた後、ウォークバルーンの「人KENまもる君」「人KENあゆみちゃん」が登場!

会場のみずほ南棟は笑顔と歓声に包まれました。

「わたしも おともだちも たいせつです」と書かれた横断幕を皆様で一緒に読み上げ、ご自身と身近な方、誰にとっても大切な思いやりの心について、考えさせて頂く機会となりました。軍手とうちわもご寄付下さり、ありがとうございました。

大切に使わせて頂きます。

ご利用者からも「楽しかった」「また来てね」の声があふれる1時間でした。ぜひまたご来園ください。お待ちしております。

梅雨どきあじさい週間と施設見学会

関東甲信までは梅雨入りしたものの、新潟県はなかなか梅雨に入ったという報道はありませんでした。

今年も梅雨入りが遅れるのかな?と思っていたところ、毎年恒例の『梅雨どきあじさい週間』を行なっている最中にやっと梅雨入り宣言がでました。紫陽花もきれいに咲いてきて丁度いい雰囲気になりました。

18日からの一週間、ボランティアの方々に来ていただいてとても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

ご利用者のびっくりしたり笑ったり、感動して泣いたりと、いろんな表情を見ることができました。

 梅雨どきあじさい週間と施設見学会1
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会2
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会3
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会4
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会5
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会6
 梅雨どきあじさい週間と施設見学会7

また、23日(金)・24日(土)はデイサービスセンターあじさいの施設見学を行いました。

利用者のご家族様や地域住民の方に施設内外の環境や建物、設備などを見ていただき、施設の理解を深めていただく目的で実施しました。

ご来場いただいたご家族やケアマネジャー様、デイサ-ビスセンターあじさいはいかがでしたか?残念ながら今回都合が悪く見学に来られなかった方々は、来年ぜひ見学にいらして下さい。

来場されたご家族と記念写真を撮らせていただきました。ありがとうございました。

 梅雨どきあじさい週間と施設見学会8

花壇整備

糸魚川市花いっぱいまちづくり事業様より花の苗をいただき、利用者の皆様で中庭の花壇に植え込み活動を行いました。

たくさんのマリーゴールドを利用者皆さんの手で手分けをして植えています。

真剣な表情で丁寧に植えるご利用者がいれば、花を眺めながら微笑むご利用者もいて、皆さん花植えを楽しんでいました。

利用者の皆さんのおかげで素敵な花壇が出来上がり、利用者の皆さんにも笑顔の花が咲いていました。

 花壇整備1
 花壇整備2

老人給食サービス料理講習会

社会福祉協議会根知支部様よりご依頼をいただき、今年も根知公民館で「老人給食サービス料理講習会」に参加させていただきました。

今回は“豆腐入りハンバーグ・おろしポン酢だれ”をメインに合計4品のメニューを提案させていただきました。「ハンバーグだけど、あっさりしていて食べやすい!」「おろしだれもおいしいね」等の嬉しいお声をもらいました。

一緒に調理させていただいたボランティアの方々は、熟練の手さばきで、あっという間においしいお料理ができあがり、こちらの方が勉強をさせていただきました。

 老人給食サービス料理講習会1
 老人給食サービス料理講習会2

最後は皆さんと作ったお料理をいただきました。ボランティアの方々の「おいしいお料理をつくろう!」という一心な思いに触れることのできた、貴重な体験になりました。

ありがとうございました。

グループホームTOMOについて

 平成 14 年 4 月、障害者支援施設メモリアルホームみずほがバックアップする最初の知的障害者の皆様の共同生活住居として「グループホームTOMO」を開設してから 15 年、このたび建物の老朽化にともない、国・新潟県・糸魚川市から補助金をいただき、建て替え工事を行ってまいりました。

 グループホムTOMOについて1
 グループホムTOMOについて2

 平成 28 年 11 月より着工し、平成 29 年 4 月、工事関係者の皆様のご尽力により、無事に竣工の運びとなりました。

 グループホムTOMOについて3
 グループホムTOMOについて4

 建物内は各所に手摺り等を設置し、高齢にともない身体が不自由になられた方でも安心して地域生活が送れるように配慮した構造となっております。
また、柱等の建築材には地元糸魚川産の「越後杉ブランド材」を使用しており、木の暖かさを感じることができます。

 グループホムTOMOについて5
 グループホムTOMOについて6

 4 月 28 日には「グループホームTOMO新築工事竣工式」を執り行い、多数のご来賓・関係者の皆様よりご出席賜りました。

グループホームTOMO新築工事概要について
詳細につきましてはこちらをご覧ください。

 今まで糸魚川市京ヶ峰区内にあった「グループホーム京ヶ峰」ですが、グループホームTOMOの竣工にともない、廃止することとなりました。ご支援いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
また、平成 28 年 11 月には糸魚川市大和川区内に「グループホーム大和川」を開設、地域の皆様のご協力を賜りながら順調に運営しております。

 平成 29 年 5 月からは、「TOMO」「蓮台寺」「そら」「大和川」の4つの共同生活住居でのグループホーム事業を展開してまいります。これからも入居者の皆様が楽しく地域生活を送れるよう支援してまいりますのでよろしくお願いいたします。

開所15周年記念植樹

デイサービスセンターあじさいは、平成14年2月1日の開所から今年で15周年を迎えました。これもひとえにみなさまのご支援とご指導の賜物と、深く感謝しております。

 開所15周年記念植樹1
 開所15周年記念植樹2

当初、施設の名称には様々な案が出され、施設内を紫陽花の花でいっぱいにするという構想のもと、デイサービスセンター「あじさい」という名称に決まりました。

 開所15周年記念植樹3

この15年間、様々なことがありましたが多くの思いを胸に、これからも地域を支える重要な施設としての歩みを進めてまいりたいと思います。

そこで今回、開所当初の構想にありました紫陽花の花でいっぱいにすることを目的とした、紫陽花15株の記念植樹を行うこととなりました。暑い中、みなさまには除幕式や植樹に参加していただき、まことにありがとうございました。

一年一株と思って植樹された紫陽花がきれいに咲いた暁には、それぞれの年月に思いを巡らせて鑑賞していただきたいと思います。ありがとうございました。

 開所15周年記念植樹4
 開所15周年記念植樹5

南鶴巻小学校のみなさん、絵手紙ありがとう

デイサービスセンターあじさいでは2ヶ月に一度、ボランティアの金子様が素敵な絵手紙を玄関の掲示板に飾ってくださいます。今回はその金子様を通じて東京都多摩市、南鶴巻小学校のみなさんが、昨年暮れの大火で被害に見舞われた糸魚川の人達を励まそうと、思い思いに描かれた絵手紙を送ってくださいました。

ご利用者もじっくり鑑賞して感心していました。

当時の校長先生が糸魚川出身という縁で、このような取り組みが行われたそうです。

デイサービスセンターあじさいは、これからも人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。

南鶴巻小学校のみなさん、金子様、ありがとうございました。

 南鶴巻小学校のみなさん、絵手紙ありがとう1
 南鶴巻小学校のみなさん、絵手紙ありがとう2

西海小学校運動会

まさに運動会日和。晴天のもと今年もグループホームうみかわと、デイサービスセンターあじさい合同で西海小学校運動会を見学してきました。「力くらべ丸太引き」や「何でも送り」などの競技を観戦し、児童達の一生懸命な姿を見て私達も元気をもらいました。ひ孫さんが活躍しているところも見ることができましたね。

西海小学校のみなさん、観覧席を用意していただきありがとうございました。来年もまたぜひ応援に行かせてください。

 西海小学校運動会1
 西海小学校運動会2
 西海小学校運動会3
 西海小学校運動会4

初夏の味覚を堪能しました

清々しい晴れ間が増えてきた5月の下旬。

GHうみかわでは毎月恒例のあったカフェ(認知症カフェ)が開催されました。

看護大学の学生さんも実習で参加され、とても賑やかな雰囲気となりました。

今回は初夏の山菜「よしな」と「みょうがの親」を調理して・・・いただきます!!

学生さんも初体験の皮むき!カフェの参加者の皆さんから教えていただきながら、真剣な表情。

今回は酢味噌和えと塩昆布和えでいただきました!!

 初夏の味覚を堪能しました1
 初夏の味覚を堪能しました2

外では土いじりの大ベテランに教わりながらの花植え!

すくすくと育ちますように。

 初夏の味覚を堪能しました3
 初夏の味覚を堪能しました4

学生さんもお勉強頑張って下さいねー!!

あったカフェは毎月第4金曜日14:00~16:00にグループホームうみかわで開催しています。

事前のお申し込みや参加費は不要です。『あったカフェって何???』

お気軽にお越しください!

長年培ってきたもの・・・

初夏です。

山菜が美味しい時期です。

『そうだ、山菜採りにいこう』

ということで・・・山菜採り名人の入居者さんと山へ行ってきました!!

慣れた足取りで砂利道を登り、足元に広がる野草をかき分け、からまる蔦を握り右へ左へ。

 長年培ってきたもの・・・1
 長年培ってきたもの・・・2

手つき手捌き足捌き。若輩者の私は足元にも及びません。

収穫後には、葉をとって下拵え。

教えて頂くことが多い毎日です。

 長年培ってきたもの・・・3
 長年培ってきたもの・・・4

謎の穴が

おやっ!こんなところに穴が!!あっ!いくつも掘り返されている!!

これは一体誰の仕業なのだ・・・?

 謎の穴が1
 謎の穴が2

実は・・・、デイサービスセンターあじさいは平成14年2月1日の開所から、今年で15年目を迎えました。それを記念して紫陽花を15株植えることになったのです。その準備の為男性職員が暑い中穴を掘ったのでした。

 謎の穴が3
 謎の穴が4

5月28日より記念植樹を行う予定です。たくさん咲いた紫陽花を鑑賞できると思います。みなさん楽しみにしていてください。

みやまの里に「笑いヨガ」がやってきた

職員の心と体の健康があってこそ、ご利用者の皆様へのより良いケアにつながるということを考え、「笑うエクササイズ」と「ヨガの呼吸法」を組み合わせた「笑いヨガ」を、上越で笑いヨガティーチャーとして活動している渡辺恭子先生をお招きして職員研修として行いました。

 みやまの里に「笑いヨガ」がやってきた1
 みやまの里に「笑いヨガ」がやってきた2

最初は作り笑いと思っていたら、いつの間にか先生のペース!「あれっ、あれっ」気が付いたら普通にみんな笑ってる。「やったー、やったー、イェーイ、イェーイ」「いいぞ、いいぞ、イェーイ」お、みなさんノリが良いですね!

 みやまの里に「笑いヨガ」がやってきた3
 みやまの里に「笑いヨガ」がやってきた4

「リフレッシュできました。」「大きな声を出すことができてスッキリしました。」「心と体がほぐれました。」と、参加者の皆さんの感想もあり、楽しい時間を過ごす事ができました。

チャリティぽえむカラオケ発表会

今日は「チャリティぽえむカラオケ発表会」に行ってきました。毎年招待していただいており、ご利用者の皆さんも楽しみにしている行事の内のひとつです。

「よさこいソーラン」では大人数で迫力のある踊りを目の当たりにし、また「華の宴」では師匠とお弟子さんの二人による、艶やかな衣装と踊りに魅了されました。「北海夫婦唄」では男性の渋い歌声を聴くことができました。

終わった後は「良かった、うちのもんに話さんならん」「知ってる人が大勢いた」などと話し、自然と笑顔が見られました。

チャリティぽえむカラオケ発表会

お花見会

 お花見会

糸魚川市内の桜も見ごろとなった4月、メモリアルホームみずほでお花見会を行いました。

ご利用者の皆様で満開の桜を観にドライブに出掛け、カラオケ大会やお花見弁当を食べたり と、春を満喫した一日となりました。

n

希望を胸に

平成29年度、 奴奈川福祉会では新採用9名、登用2名、合計11名の新たな仲間が加わりました。

辞令交付式では、本間理事長より「地域に、そして何より利用者・家族に信頼される福祉施設職員となってください」とのお言葉があり、新人の皆さんも身の引き締まる思いだったことと思います。

福祉施設に勤務する職員の待遇面のマイナスばかりが強調される世論の中、老人福祉、障害福祉を目指して入職してくださった皆さんを誇りに思います。ともに地域福祉の担い手として頑張っていきましょう。

 希望を胸に1

寂しいけれどお別れです

年度末を迎え、退職される職員の方々の送別会を行いました。

グループホームでは職員も共同生活者の一人として利用者様とすごしています。数年間、一緒に生活した方のお別れに涙される方もいらっしゃいました。お疲れ様でした、またお茶でも飲みに来てくださいね。

 寂しいけれどお別れです1
 寂しいけれどお別れです2
 寂しいけれどお別れです3
 寂しいけれどお別れです4

笹寿司で誕生日お祝い

3月20日、誕生日を迎えられた方のご希望で笹寿司作りを行いました。

数日前からお寿司の具は何にするか話し合い、当日は具材の仕込み、盛り付けと手際よく彩り賑やかな笹寿司が出来ました。

誕生日の良い思い出になったでしょうか。また近いうちに作りましょうね。

 笹寿司で誕生日お祝い1
 笹寿司で誕生日お祝い2
 笹寿司で誕生日お祝い3
 笹寿司で誕生日お祝い4

駅北大火復興支援サッカーフェスタにて

糸魚川市の陸上競技場にサッカー元日本代表の山口素弘さんが来てくれました。

集まった皆さんに華麗な足技を披露してくださいました。何と言ってもボールを扱う技術や体のキレがすごかったです!!

 駅北大火復興支援サッカーフェスタにて1

私たちがサインをお願いしたら快く引き受けてくれました。

 駅北大火復興支援サッカーフェスタにて2

山口さんの方から“写真もどうですか”と、声を掛けて頂きました。とても素晴らしい方でした。その時の1枚です。ハイポーズ!!

 駅北大火復興支援サッカーフェスタにて3

日本代表の試合がある時は、かかさず楽しみに観ています。これからも応援します!頑張ってください!

水保観音堂涅槃会(団子まき)

今年も水保観音堂でのだんごまきに参加しました。

多くの方の参加の中お経と説法につづき、いよいよだんごまきが始まります。皆さん我先にと一生懸命に拾い、グループホームの皆さんでスーパー袋いっぱいになりました。

だんごまき1
だんごまき2
だんごまき3
だんごまき4

お団子は、さっそくフライパンで炒って砂糖じょうゆで美味しくいただきました。

残ったお団子でお守りを作ろうと考えています。今年一年、健康に過ごせますように。

だんごまき5
だんごまき6

雪国の春を彩る雪割草

春かな~っと思ったら雪が降り、それが溶けて春かな~っと思ったらまた雪が降る。

3月に入ってそんな天気が続く中、『早春の山野草と雪割草展』が開催されたので、春を感じようと思い見に行ってきました。

 雪国の春を彩る雪割草1
 雪国の春を彩る雪割草2
 雪国の春を彩る雪割草3
 雪国の春を彩る雪割草4
 雪国の春を彩る雪割草5

めずらしい山野草や、きれいに育てられた雪割草を見て楽しんで来ました。

偶然親戚の方に会うこともできて良かったです。「お出かけ」っていいですね。来月はお花見を予定しています。

その後はお一人、または気の合う方と少人数で希望する所へ行く恒例の『おでかけタイ夢』が始まります。来年度もいろいろな所へお出かけしたいと思います。

お雛様がやってきた

3月5日 長者ヶ原棟 まがたまユニットのちょっぴり遅れたひな祭りにお内裏様とお雛様が来てくれました。

緋色の袴に光輝く打掛け、金の冠をかぶった高貴なお雛様と金の袴に金の杓を持ったこれまたゴージャスなお内裏様。

それはそれは美しい(?)その姿に皆様びっくり仰天…そして大笑いしていました。

「素敵なお雛様だねー」

「本物に会えるとは嬉しいね」と喜んでくださいました。

お雛様を囲んで皆で記念撮影をしたり、美味しい甘酒に舌鼓を打ったりと、ほっこりとした楽しいひな祭りとなりました。

 お雛様がやってきた1
 お雛様がやってきた2
 お雛様がやってきた3

糸魚川市健康ソフトバレー大会にて

みやまの里の職員でソフトバレーボールのチームをつくり、昨年9月から活動しています。

先日、糸魚川市のソフトバレーボール大会があり、レクリエーションの部 シニアネクストクラスで1位を獲得しました。やりました!!

 糸魚川市健康ソフトバレー大会にて1
 糸魚川市健康ソフトバレー大会にて2

これからも積極的に地域の活動に参加し、地域の皆様と交流を深めさせていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

今年も鬼が来た!

2月3日、

今年も、一匹の赤鬼が西海の山奥から、娘をさらいに下りてきました。

「ドンドンドン!」 大きな音とともに、「連れてくぞ~!」と赤鬼は大暴れ!

今年も鬼が来た!1
今年も鬼が来た!2

鬼に驚き、走って逃げていく方やボールで反撃する方・・・

赤鬼もこん棒を振り回しながら暴れます。

今年も鬼が来た!3
今年も鬼が来た!4

しばらくすると、赤鬼がふと立ち止まりこう言いました。

「みんな元気すぎてかなわねえ!こんな所、二度と来るか!」と言い捨て、 大急ぎで山へ帰っていきました・・・  とさ

今年も鬼が来た!5
今年も鬼が来た!6

「鬼は外、福は内」今年も皆様の無病息災をお祈りします。      おしまい

鬼は外~福は内!

2月3日に節分の豆まきと2月の誕生会を行いました。

節分は豆をまいて鬼を退治し、福の神を招く恒例の行事ですね。

毎年みやまの里本館の節分は、その年の年男、年女の職員が鬼となって登場するのが恒例となっています。

豆は小さく持ちづらい為、玉入れの玉を投げて鬼退治しました。

「鬼は~外!」と力強く投げる方や、鬼を見て「うわ~」と驚く方に

「見覚えのあるような…」と考え込む方にいろいろでした。

また今年の鬼は、鬼のいいところも見せたいと、けん玉やフラフープ・お手玉などそれぞれが得意な技を披露してくれました。

その後、鬼たちは居室で過ごされている皆様全員の所を周り、皆さんの中に潜む悪い鬼を退治してくれました。

鬼は外~福は内!1
鬼は外~福は内!2
鬼は外~福は内!3
鬼は外~福は内!4
鬼は外~福は内!5
鬼は外~福は内!6

ゆく年くる年

あけましておめでとうございます。

本年も、職員一同、皆様の一日一日を大切に楽しく過ごしていただけるサービスの提供を心がけていきます。

今後とも糸魚川デイサービスセンターをよろしくお願いいたします。

年末年始にかけて、クリスマス会、餅つき、糸デイ紅白歌合戦、新春行事を皆さんに楽しんでいただいています。

その様子をご覧ください。

ゆく年くる年1
ゆく年くる年2
ゆく年くる年3
ゆく年くる年4
ゆく年くる年5
ゆく年くる年6
ゆく年くる年7
ゆく年くる年8

福をトリ込む!2017年が始まりました。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

福をトリ込む!2017年が始まりました1

昨年の干支のお猿さんを見送り、新年を迎えました。

福をトリ込む!2017年が始まりました2

元旦には神主さんが来て、お祓いをしていただきました。


12日には新年会・1月生まれの方の誕生会が行われました。

福をトリ込む!2017年が始まりました3
福をトリ込む!2017年が始まりました4
福をトリ込む!2017年が始まりました5
福をトリ込む!2017年が始まりました6

職員の余興を見ながら、美味しいお菓子やお酒を頂き、笑顔で輝かしい新年のスタートを切る事が出来たのではないでしょうか。

今年も職員一同、皆様に楽しく笑顔で過ごして頂けるよう支援させて頂きたいと思います。ご利用者・ご家族の皆様、関係者の皆様のご健康とご多幸をお祈り申しあげます。

長者ヶ原棟 新年会

1月11日 長者ヶ原棟で新年会が行われました。

ケーキやシュークリーム、水羊羹など、美味しいものがたくさん並んだテーブルを囲み、皆さん好みの飲み物を手に期待に胸を膨らませながら、今年はどんな新年会かな…。

昨年は、七福神の大黒様と弁天様が新年のお祝に駆けつけてくれたっけ…などと思いを巡らせていると…。

どこからともなく音楽が…。これはなんの曲?そう、「やすき節」だー。

やすき節の軽快な曲と共に、どじょうすくいの格好をして現れた髭づらのおじさん(?)2人。

それはそれは器用に腰を振り、くねくねとのたうつどじょうを捕まえては、腰のビクに入れる愛嬌たっぷりのしぐさに始めはビックリしていたご利用者も大笑いして拍手喝采。

飛び入りの踊り手も加わって、パブリックスペースいっぱいに賑やかな踊りの輪が広がりました。

「今までで一番面白かった」とご家族からもお褒めの言葉を頂いて、「何日も掛けて練習した甲斐があったね」と職員も大喜びの新年会でした。

長者ヶ原棟 新年会1
長者ヶ原棟 新年会2
長者ヶ原棟 新年会3
長者ヶ原棟 新年会4