日々の出来事

日々の出来事をお知らせしています。

まゆ玉飾り

2015.12.26 みやまの里

お正月を迎える準備のひとつとして、今年もまゆ玉飾りを行いました。
特養、デイサービスセンター、グループホームで華やかに施設を飾っています。

まゆ玉飾りは、五穀豊穣や商売繁盛などを祈って飾る新年の縁起物のひとつです。

飾る際の枝の向きは、地域によって上向きであったり、下向きであったりします。

諸説ありますが、上向きの場合は福がこぼれない様に、下向きの場合は幸せをかき集めるという様な意味があるそうです。

みやまの里では、幸せをかき集めたいとの思いから、下向きに飾りました。

新年から皆様のもとに幸せが集まってくることを願ってお正月を迎えたいと思います。

まゆ玉飾り

クリスマス会

2015.12.25 みやまの里 長者ヶ原棟

クリスマスの聖なる日、長者ヶ原棟にもクリスマスがやってきました。

今年は、謎のメキシコ人アーティストに扮した職員がクリスマスソングを歌い場を和ませ、一人一人にクリスマスの妖精がプレゼントを手渡し、美味しい飲み物・食べ物を嗜みながら、笑い絶えずに楽しい雰囲気の中行われました。

入居者の皆様の笑顔が、最高のクリスマスプレゼントとなったクリスマス会でした。

クリスマス会

2015.12.19 ~ 25デイサービスセンターあじさい

12月19日から25日までの1週間、クリスマス会を行いました。今年は3つの催し物を各曜日に振り分けて行いました。

[マジックショーと歌謡ショー]

清水様によるマジックショーとカラオケぽえむ様たちによる催し物を行いました。マジックショーでは帽子の中から大きな花ができてたり、白い紙が千円札にかわったりと1つ手品が終わるたびに拍手が起こりました。

歌謡ショーでは懐かしい歌など披露してもらい、皆さん口ずさんでおられました。ショーの終わりにはクリスマスということでプレゼントが皆さんに配られました。

清水様、カラオケぽえむの皆様、ありがとうございました。

マジックショーと歌謡ショー
マジックショーと歌謡ショー

[桃太郎]

クリスマスには直接関係ありませんが、職員による桃太郎の劇を行いました。鬼の嫁が出てきたり変わった猿・犬・キジも登場したりと、本物の桃太郎とは少し話の内容が違います。画像では内容が上手く伝わらないのが残念です。最後は桃太郎が鬼退治をして皆さんとても満足されていました。

桃太郎
桃太郎

[ビンゴゲーム]

職員扮するサンタクロースが司会となり番号を読み上げ、ビンゴカードに穴をあけてもらいビンゴになった人から景品を貰いに行きました。番号が読み上げられるたびに自分のカードを真剣に見ておられました。

ビンゴゲーム
ビンゴゲーム

今年最後の収穫

2015.12.14 グループホームうみかわ

当グループホームのある西海地域にも雪の足音が聞こえてきました。

雪が降る前に入居者さんと一緒に、今年最後の畑の収穫を行いました。

キャベツ、丸大根白菜など立派な野菜がたくさん収穫できました。

今年は鍋を囲んでの忘年会を計画していますので、美味しそうな鍋料理が出来そうで、今から楽しみです。

来年も良い年になりますように!

2015.12.14 グループホームうみかわ

今年も残りわずかとなりましたが、皆様にとってどんな一年だったでしょうか?

入居者の皆さんと会話に花を咲かせながら、御馳走を囲んでの忘年会を行いました。

今年もいろいろありましたね。

お世話になった方や、大切な人への年賀状を、心を込めて書かれていました。

あったカフェの参加者と一緒に、餅つきを行いました。少し柔らかめになってしまいましたが、あんこや、きな粉、大根おろしを付けて美味しくいただきました。お正月用に鏡餅も皆さん手際よく作られていました。

「来年も畑の作物が豊作になりますように!」「怪我無く健康に過ごせますように!」「来年も良い年になりますように!」願掛けしながら繭玉飾りの飾りつけを皆さんと行いました。

今年も一年お疲れ様でした。

来年も笑顔多く、幸多い年になることを願っています。

翠鶏パン・翠鶏焼カレーパン

2015.12.11 ワークセンターにしうみ

翠鶏パンと翠鶏焼カレーパンの販売が始まり、糸魚川タイムスに掲載されました。

ワークセンターにしうみの農業(にいがた地鶏 翠鶏)、パン、調理の力を合せて完成しました。

翠鶏のおいしさを活かしたパンを目指して、2年をかけて試行錯誤を繰り返し、ようやく販売までこぎつけました。

12月15日から、毎週火曜にJAひすい食彩館様にて、月2回の木曜日に糸魚川市役所売店での限定販売となります。

和風とカレーの2種類を販売しておりますので、ぜひ翠鶏パンの食べ比べをしていただきたいと思います。

翡翠パン

川崎丸からの届け物

2015.12.02 みやまの里

川崎丸の船長兼あさやけ棟のブロック長の川崎さんが、今日は鰤(ブリ)を釣ってきてくれました。

川崎さんは、その時期の旬な魚をいつも届けてくれます。利用者の皆さんは、愛着を込めて「毛むくじゃらな漁師さん」と呼んでます。

師走になり、寒さも厳しく、海も時化てます。

安全には気を付けて、またおいしい魚を待ってます。

川崎丸からの届け物
川崎丸からの届け物
川崎丸からの届け物
川崎丸からの届け物

チューリップ植えました

2015.11.13 糸魚川デイサービスセンター

先日、デイサービスセンター入口の花壇にチューリップの球根を利用者のみなさんと植えました。

皆さん、「ここ植えて」「ここに土入れて」と手際よく植えてくださいました。

来春どんなチューリップが咲くか楽しみです。

みなさんありがとうございました。

チューリップ植えました
チューリップ植えました

作品できあがりました

2015.11.13 糸魚川デイサービスセンター

春から皆さんで、パッチワークを縫ったり、鶴を折ったり、折り紙をちぎったり、貼ったりしていた作品が出来上がり、11/8に行われたみやま祭に間に合いました。

1800羽の鶴や、相馬御風さん、みーちゃんが展示され、「間に合って良かった」「きれいに出来上がったね」と利用者様、職員みんなで喜び合いました。

作品できあがりました
作品できあがりました

風船バレー交流会

2015.11.12 みやまの里 長者ヶ原棟

毎年恒例「風船バレー 交流会」を実施しました。

本館と長者ヶ原棟の入居者が、風船を使用し、バレーボールに似たルールで行われます。

皆さん風船を真剣に目で追い、積極的に手を出し、声を出したりと熱気に包まれました。結果、「本館1-2長者」 となりました。

最終的には、ネットがあるとは思えない「輪」も感じる事ができました。

冬の足音が聞こえ、肌寒い中、心も体も暖まる時間でした。

風船バレー交流会
風船バレー交流会

盛大に行われたみやま祭

2015.11.08 みやまの里 本館

11月8日、「かがやきあふれるみやまの里あったかいんだから」をテーマにみやま祭を行いました。

作品できあがりました
作品できあがりました
作品できあがりました

テーマに込めた思い・・・・・
みやまの里にあふれる輝き、それは入居者の皆様の笑顔。
日々の何気ないお喋りの中に、
お散歩に出て細める目の中に、
みんなで歌い、
みんなで体を動かして

クラブ活動で
お楽しみ外出で
いろいろな行事で
そして一番大好きな御家族との時間に
あの日あの時の笑顔を届けたくて

そしていつも助けてくださっているボランティア様や地域の皆様に言葉では伝えきれない“ありがとう”の気持ちを伝えたくて

そして入居者の皆様に笑顔でいていただけるようにかがやきとあったかさで頑張る職員の姿を感じていただけたら幸いです。

午前の部は職員による劇「皆さんを歌で北陸新幹線の旅へお連れします」を披露しました。各駅の出発メロディーを歌い、皆さんの知っている曲は皆で歌い旅した気分を味わいました。

作品できあがりました
作品できあがりました
作品できあがりました

午後の部はボランティアきずなの会様による踊りを披露していただきました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。きずな会の皆様ありがとうございました。

豚汁にお汁粉、うどんにお寿司、コロッケに焼きそば、ケーキにコーヒー、御家族の皆様と一緒に食べたり飲んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

多くの方のご協力をいただき、みやま祭を無事に終えることができました。ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

おばけがやってきました

2015.10.30 デイサービスセンターあじさい

すっかり秋晴れのすがすがしい朝のある日、玄関からおばけがやってきました。そうです!今日はハロウィンです。

最近は日本でも1週間前から全国各地でイベントなどが繰り広げられており、ここ、あじさいにもハロウィンということで、西海保育園の全園児52名のみなさんに来ていただきました。

あじさいのフロアーには溢れんばかりのおばけたち。元気な挨拶をした後には歌や踊りを披露してくれました。

子供たちの元気な声や可愛い踊りに心がほかほかに温まりました。

おばけがやってきました
おばけがやってきました

いけめん亭 開店しました!

2015.10.29 デイサービスセンターあじさい

恒例いけめん亭を2日間限定で開店しました。

皆さんご存知の通りイケメン!?もいますが、この日はお殿様や変なお兄さん、お侍さんも登場。

メニューもうどん、そばの他に新メニューとして糸魚川名産のブラック焼きそばも加わり、大好評に終わりました。

「ブラック焼きそばって聞いたことあるけど、食べた事ない!」

「初めて食べるけど美味しいね」

と歯を真っ黒にしてみんな笑顔で楽しくて、美味しい時間を過ごしました。

いけめん亭 開店しました!1
いけめん亭 開店しました!2
いけめん亭 開店しました!3

紅葉ドライブに行ってきました

2015.10.29 糸魚川デイサービスセンター

お天気も続き暖かな日もあり紅葉日和が続き、今年は少し足を伸ばし、白馬大仏や今井地区にある不動滝へ出かけてきました。

白馬大仏まで足を伸ばし紅葉を満喫、不動滝では、管理人さんのご厚意もあり滝壺まで行く事ができ、パワーをいっぱいもらった紅葉ドライブになりました。

管理人さんありがとうございました。

紅葉ドライブに行ってきました1
紅葉ドライブに行ってきました2
紅葉ドライブに行ってきました3

秋の新米祭り

2015.10.22 みやまの里 本館

秋と言えば色々ありますが、やはり食欲の秋ですね。美味しい物はたくさんありますが、今日は今井産の新米を笹倉温泉のお湯を使用し、土鍋で炊きました。

秋の新米祭り1
秋の新米祭り2

炊き上がるにつれ良い香りが漂い、待ち遠しそうに土鍋を見つめている方もいました。炊き上がり土鍋の蓋を開けると湯気が立ちのぼり、皆さんからは歓声の声が聞かれ、湯気を手で仰ぎ香りを楽しまれる方もいました。

秋の新米祭り3
秋の新米祭り4

笹倉温泉水で炊くと黄色くなり、ほんのり甘く炊けるようです。

色付いた炊き立てのご飯を塩むすびで食べる方、焼きおにぎりの匂いにそそられ味噌焼きおにぎりを食べる方、またお粥も炊きご飯が食べられない方も新米を味わわれ、皆さま各々に秋の味覚を楽しまれました。

さらに調理員さんの計らいで、出来たて熱々のキノコ汁もいただきました。

秋の新米祭り6
秋の新米祭り5
秋の新米祭り7
秋の新米祭り8

皆さんからは「新米はやっぱり美味しいね」「温泉水で炊くご飯も良いね」「こんな黄色いのも初めて見たわ」等の感想が聞かれました。

夢の貯金箱

2015.10.23 みやまの里 本館

社会貢献自動販売機「夢の貯金箱」を本館ロビーに設置しました。

これは、ドリンク1本につき10円の寄付となる「日本財団」の寄付プロジェクトです。

この自動販売機でドリンクを買うと、自然と寄付に参加していることになります。

一人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば大きな力となります。

日本財団を通して社会貢献の一助となればと思います。

夢の貯金箱3
夢の貯金箱1
夢の貯金箱2

秋はイベントが盛りだくさん!

2015.10.22 グループホーム うみかわ

窓から見える景色もすっかり秋めいてきました。そんな中、当グループホームのある西海地区でもイベントがたくさん開催されています。地域の小学校の生活発表会や、西海地区の大きなイベントである、秋の海谷まつりなど、入居者の皆様が楽しみにされているイベントです。
小学校に訪問させていただき、入居者の皆様も、児童の劇を楽しんだり、作品の上手さに驚いたりされていました。また、児童が飼育しているウサギの可愛さに満面の笑みを浮かべるなど、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

海谷まつりには残念ながら行けなかったのですが、後日、海谷渓谷の紅葉を見に出かけて来ました。
入居者の皆様も「キレイダネ」「いつも遠くから眺めている山が目の前にあるよ!スゴイね」などの声が聞かれ、秋の紅葉と自然の雄大さを楽しまれた様子です。
10月31日~11月1日には西海地区の文化祭が行われます。当グループホームも入居者の皆様の作品を展示させて頂くので、足を運ばれた際にはぜひご覧ください。

第四銀行様より、チューリップの球根をいただきました

2015.10.16 みやまの里 本館

今年も、第四銀行様より、チューリップの球根を寄贈していただきました。

糸魚川支店の夏井支店長様、重野支店長代理様が来園くださり、入居者代表のお一人に球根を手渡してくださいました。チューリップは第四銀行の「行花」だそうです。
第四銀行様からは、毎年チューリップの球根をいただいており、春の花壇の彩りが入居者の方々の目を喜ばせてくださいます。
今から来春が楽しみですね。ありがとうございました。

みやまの里 大運動会

2015.10.19 みやまの里 本館

10月8日(木)に「第33回みやまの里大運動会」を行いました。

10:00紅白のはちまきをした選手の皆さんが集合。

選手宣誓の後、怪我のないように体操をしました。

競技種目は玉入れ。そして最後に両団員の相撲で勝敗が決まります。

競技開始です!

みやまの里 大運動会1

玉入れは職員の持つ籠を目がけて玉を入れます。得点の違う籠があり、皆さん点数の大きい籠を目がけ頑張って投げました。

みやまの里 大運動会2
みやまの里 大運動会3
みやまの里 大運動会4

両団員による相撲では仕事中では見られない熱き闘いが繰り広げられました。

「それいけー!」「負けるな、頑張れー!」との声が飛び交っていました。

みやまの里 大運動会5
みやまの里 大運動会6

応援パフォーマンスでは、白組はプライベートでよく海へ出る川崎介護士が「兄弟船」をリクエストし、女性介護士畑野ふんする鳥羽一郎が歌い、利用者の皆様に声援を送りました。

みやまの里 大運動会7
みやまの里 大運動会8

赤組は大きな声では言えませんが、運動会の主催者である介護士に賄賂を渡し、点数を稼ごうと小芝居をしました。

みやまの里 大運動会9
みやまの里 大運動会10
みやまの里 大運動会11
みやまの里 大運動会12

全ての勝負の結果、白組が優勝に輝きました。おめでとうございます!

みやまの里 大運動会13
みやまの里 大運動会14

これからも楽しい施設での生活を送って頂くために職員一同頑張っていきたいと思います。

大きなサツマイモが収穫できました

2015.10.13 グループホームうみかわ

すっかり肌寒くなってきましたが、いつも畑を手伝ってくれている地域の方より、「そろそろサツマイモも掘らないと!」と、声をかけていただき、早速、入居者の皆さんと一緒にさつま芋掘りをしました。

量は少ないですが、一つ一つの芋の大きなこと!掘り出てきたサツマイモの大きさに入居者の皆様も驚かれていました。

どうやって食べようか、これからの食卓が楽しみですね。

12

第2回長者ヶ原棟運動会

2015.10.04 みやまの里 長者ヶ原棟

昨年度に続き、今年度2度目となる「長者ヶ原棟運動会」を開催しました。

天気の優れない中、多くのご家族の方が駆けつけ、運動会を盛り立ててくださいました。

「応援合戦」では、団長が中心となりお互いにエールを送り合い、声が長者ヶ原棟に響き渡っていました。

「パン喰い競争」では、ご家族の方・職員・園長・入居者が、同じルールで1人1人が本気で戦いました。競技参加をお願いする声掛けに、ご家族の方が次々とスタートラインに立ってくださり、参加者、応援者共に楽しいひとときを過ごすことができました。

「玉入れ」「荷物送り」では、各組が一つになり勝利に向って本気で戦っている姿が見られました。

ご家族の方を始め、入居者・職員全員が盛り上がり、一つになった事でちょっと本格的な運動会となりました。

入居者の皆様、ご家族の皆様、ご協力いただき心から感謝いたします。

第2回長者ヶ原棟運動会1
第2回長者ヶ原棟運動会2
第2回長者ヶ原棟運動会3
第2回長者ヶ原棟運動会4
第2回長者ヶ原棟運動会5

地域・ご自宅での望む生活のために

2015.10.06 みやまの里 居宅介護支援事業所

10月5日、会議室にて地域ケア会議を行いました。地域包括支援センターが主体となって、今回は他の事業所の方々と、介護保険サービスだけではなく、「あったらいいな」サービスを話し合いました。

地域ケア会議の目的は、日常生活圏域での地域課題の把握とニーズに合った社会資源開発のための働きかけのことを言います。

今回挙がった「あったらいいな」サービスは、「3食、365日お弁当配達サービス」・「地元への外出支援サービス」・「地元への老人クラブの活動への参加」・「外部からのサロンの開催」・「ご利用者の望むことや気持ちを共有できるノートの利用」といった内容です。今後もこのような地域ケア会議は定期的に行われます。

地域・ご自宅での望む生活のために1
地域・ご自宅での望む生活のために2

敬老会週間

2015.10.05 デイサービスセンターあじさい

稲刈りが終わった田んぼや虫の音など、西海谷もすっかり秋を感じるようになりました。

先月のこととなりますが9月12日から18日の期間、長い間地域や社会、そしてそれぞれの家族の為にがんばってこられた高齢者の皆さまに、感謝と敬意の気持ちを込めて「敬老会週間」を行いました。節目の方には職員手作りの首飾りを差し上げ、余興ではボランティアの方々の歌や踊り、紙芝居や手遊び歌などを披露していただきました。

敬老会週間1
敬老会週間2

ボランティアの皆様

敬老会週間3

嘉寿紅会様

敬老会週間4

よつば会様

敬老会週間5

西崎幸緑民舞会様

敬老会週間6

シルバーカラオケ様

敬老会週間7

中村栄美子様

敬老会週間8

シェルブルー様

敬老会週間9

きずな会様

ボランティアの皆様ありがとうございました。とても楽しかったです。

アタマげんき教室

2015.10.05 糸魚川デイサービスセンター

9月27日日曜日大野小学校西田克裕先生が来られ、アタマげんき教室を開催しました。

西田先生は認知症予防脳トレ士でもあり、初めて糸魚川デイサービスセンターで教室を開催。歌を唄ったり、ゲームをすることで楽しく脳を活性化する教室です。

ご利用者様、職員も脳や体がリフレッシュでき、楽しい時間を過ごすことができました。

1
2
3

理事長と施設長の交代のお知らせ

8期16年にわたり理事長を務めた藤巻道夫は、平成27年9月27日付をもって任期満了により退任し、同年9月28日付けで本間政一が新理事長に就任しました。

また「特別養護老人ホームみやまの里」施設長も長谷川一也が退任し、北山敬が就任しましたのでお知らせ致します。


藤巻理事長を囲んで1枚

寿 敬老の日

みやまの里では9月20日・21日の2日間に渡り敬老会を行いました。

今年度、節目のお祝いを迎えられた方は10名おられました。

皆様おめでとうございます。

節目の方には、みやまより記念の色紙をプレゼントさせていただきました。

お祝いの会では各棟ごとに余興をして楽しんでいただきました。


あさやけ棟では「桃太郎」の劇を行いました。

オニ退治のために特訓(前転・後転・逆立ち)をしている姿を皆様に披露しました。職員の十数年ぶりの逆立ちを見て、ご利用者は「肝がつぶれそうでした」と言われていました。

皆様からたくさんの笑い声を聞く事ができ、楽しんでいただけました。

いっぷく棟では組体操とお祝いの舞踊を行いました。

皆様からは「笑いすぎてお腹痛いわ」「もう一度やって、アンコール!」との言葉を聞け、とても楽しい一時を過ごす事ができました。

ひまわり棟では「カンカン娘」の曲に合わせて踊りました。

皆様踊りを見て喜ばれ、ご家族からは「アンコール!」との言葉が聞け楽しんでいただけました。

各棟の職員手作りの敬老会を心を込めてさせていただきました。

長生きをして幸せだったと思っていただけるよう、これからも支援させていただきます。

沢山のご家族の方にも来ていただき、ありがとうございました。

長者ヶ原棟~運動会のお知らせ~

昨年度、初めて行い大盛況で幕を閉じた「運動会」。

今年も入居者、ご家族の皆様、職員が一つになり、盛り上がりませんか?

気楽に足を運んで下さるよう、職員一同お待ちしております。

長者ヶ原棟~運動会のお知らせ~1

バタバタ祭りに参加しました

今年初めて先日「地域生活支援センターこまくさ」で行われたバタバタ祭に参加しました。

日頃の活動写真やご利用者様で作ったわら細工など展示させて頂き、当日は少人数の方だけでしたが見学に出掛け、バタバタ茶を頂き、その他にもソフトクリームやかき氷を食べたり作品見学を楽しんできました。

珍しい野菜をいただきました!

地域の方がよく、自宅の畑で作った野菜をたくさん届けて下さいます。日頃よりお心遣いに感謝申し上げます。

この日は「珍しいカボチャを作ってみたから食べてみて」と大きな見慣れない形のカボチャを持参して下さいました。白っぽいピーナッツのような形のものは“バターナッツ・カボチャ”、オレンジ色の長細い形のものは“バナナかぼちゃ”と言うらしいです。(※地域によって名称は異なると思います)

入居者の皆様もとの見慣れない形に興味津々。皆さんと一緒に調理する際に半分に切ってみると、確かに中身はカボチャです!パターナッツ・カボチャはスープに、バナナカボチャはカボチャプリンにして美味しくいただきました。

珍しい野菜をいただきました!1
珍しい野菜をいただきました!2

ぬーなとジオ丸が来たよ

毎年恒例の夏祭りにぬーなとジオ丸がやって来ました。

夏祭りといえば、浴衣!浴衣を着て盆踊りをしたり、ジオ丸、ぬーなとスイカ割りや記念撮影をしました。

ぬーなやジオ丸が登場すると、みんなビックリ!「かわいいね」、「大きいね」と大喜び。

夏の楽しい想い出ができました。

1
2

夏祭り週間

平成27年8月31日

夏祭り週間(デイサービスセンターあじさい)

8月17日から23日の期間、毎年恒例の「夏祭り」を行いました。ボランティアの方々の歌や演奏、職員が仮装してあじさいではすでに伝統芸能となっているスイカ割りショーなどを、一週間にわたり楽しんでいただきました。来ていただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。


<ボランティア:シェルブルーの皆さんによる歌謡ショー>

1
2
3
4

<スイカ割りショー>

5
6

傾聴ボランティア「いとでんわ」様の活動紹介

今年の6月から、みやまの里で傾聴ボランティアをしていただいている「いとでんわ」様の活動紹介をいたします。

「傾聴」という言葉には、「傾けて聴く」という意味があります。ただ相手の話を聞くだけではなく、耳を、姿勢を、心を相手に傾け、寄り添って会話を楽しむ、という点に大きな特徴があります。いとでんわ様の活動は、今回で3回目で

すが、毎回活動後に、参加した入居者の皆様から「親身になって話を聞いてもらえて嬉しかった」との感想が聞かれています。

職員も日頃から入居者の皆様との会話を大切に考えて支援させて頂いていますが、傾聴ボランティアの皆様だからこそ引き出せる、会話の楽しみ、喜びがあるのだと感じています。すてきな時間をありがとうございます。

1
2
3
4
5
6

多くのボランティアの皆様の支えがあって、現在のみやまの里があります。この場をお借りして、皆様に感謝の気持ちを伝えさせて頂きます。

納涼盆踊り

8月8日にみやまの里夏の大イベント「納涼盆踊り」が行われました。

当日は天候に恵まれ、外で行う事ができました。


18:15縁日開始。

職員やご家族と一緒に縁日を楽しみました。

かき氷や綿あめを食べられる方、ゲームで景品を貰い喜んでおられる方など皆さんそれぞれに楽しまれていました。


18:50盆踊り開始。

踊り手は毎年来ていただいている大野地区と大野小学校の皆さんです。「おまんた囃子」でスタート。三波春夫さんの歌が流れ賑やかな雰囲気でした。

中盤からは甚句を歌っていただき手の平音頭で踊りました。

職員と一緒に踊りの輪に入り楽しまれていました。


19:30大野小学校の子供たちによる余興を見せていただき最後に花火をあげ、無事に終える事ができました。

たくさんの皆様のご協力に深く感謝いたします。

納涼盆踊り1
納涼盆踊り2
納涼盆踊り3
納涼盆踊り4
納涼盆踊り5
納涼盆踊り6

おまんた祭り踊ったよ!

報告が遅くなりました。

8月1日は糸魚川全体が、一番賑やかになる『おまんた祭り』でしたね。今年は40周年の記念の年とのことでいっそう盛大でした。みやまの里では、職員57名が法被を着て元気に踊りました。(本館、長者、糸デイ、あじさい、うみかわの職員です)

入居者の皆様の市民流し見物は、もう恒例となっており、今年も駅前のメインストリートで見物しました。踊りは、見るより踊る方が楽しいと言いますが、踊り出した入居者さんが出現、ついに職員の踊りのレーンに入り一緒に踊ったのです。本当に楽しかったです。来年は、もっと長く踊りたいなーという声が聞かれました。

これからも希望や楽しみのある生活を送って頂けるよう支援していきたいと思います。

西海地区盆踊り大会

西海地区の盆踊り大会に参加させていただきました。

夏の風物詩でもあり、地域の人たちの絆を深める意味合いもある盆踊り大会。

グループホームの入居者の皆様も、地域の方々と一緒に踊りの輪の中に入って、見様見真似ですが、楽しげに踊られていました。

富くじには残念ながら当たりませんでしたが、番号が読み上げられるたびに「だめだー」などと、ドキドキしながら自分の番号を何度も確認されていました。

地域の方々にはご配慮等、温かく迎え入れていただき感謝いたします。

また来年も笑顔で踊れるように、元気に過ごしていきましょう!

実習生によるコンサート

長者ヶ原棟では、今週1週間実習生が勉強に来ています。

余暇活動の一環として、普段学校で勉強しているサックスを入居者の皆様の前で演奏してくださいました。

中には「サックス」という楽器を初めて目にされた方も多く、物珍しそうに見ていました。演奏が始まった瞬間、綺麗な音に感動された姿も見受けられました。

最後は、皆様の馴染のある「川の流れのように」や「上を向いて歩こう」を演奏し、合唱しました。

実習生と入居者お1人おひとりが、音楽を通じてぐーんと久しくなれ、温かい時間を過ごすことができました。

富山へ日帰り旅行

7月27日(月曜日)は、一日作業を休みにして、お隣富山県へ日帰り旅行に行ってきました。

富山ファミリーパークで動物たちに癒され、ますのすしミュージアムでおいしい“ますのすし”をいただいてきました。

日頃の忙しい作業から少し離れ、リフレッシュすることができました。

当日、お弁当やパンのご注文を受けられず申し訳ございませんでした。

これからますます暑い時期を迎えますが、また日々の作業を頑張っていきますのでご利用いただければと思います。

恒例!リッチなツアー

糸デイ恒例リッチなツアー今年も行っています。

ほんの一部ですが、紹介させて頂きます。

毎年、昼食を食べてからのお出かけなのですが、今年は「おいしいグラタンが食べたい!」とリクエストもあり、昼食を食べずにあるレストランへ出かけ、美味しい物を食べて、その後コンビニへ立ち寄り買い物をするというツアーを計画しました。

コンビニは皆さん、「初めて行くわ」と。店内では「いろんな物があるんだね」「何を買って行こうか?」と大喜び!

大好評のツアーとなりました。

もう一つのツアーは大糸線に乗りたい!とリクエストがあり、13時42分大野駅発に乗り平岩駅へ。平岩駅へ到着後は平岩にある大仏様へ。

「なかなか来れないから嬉しいわ」「久しぶりに来たよ」と。

このツアーも大好評でした。

2015年08月02日 畑に!!

ある日の夕方。皆さんをお家へお送りして、DRでミーティングをしているとデイサービスセンターの駐車場を通りかかった職員が、「畑に何かいるみたい!」と。

行ってみると、なんとかわいらしい小鹿が1頭。畑の野菜を食べることもなく、しばらく畑を散策。

この鹿は日本カモシカ?

祝!交流会!!

7月13日にデイサービスセンターあじさいにて、糸デイご利用者様、デイあじさいご利用者様とゲームなどで交流会を行いました。競技では物送りゲームやジャンケンゲーム、職員競技ではあめ玉探しを。

ジャンケンゲームは職員のジャンケンの勝負力にかかる競技で、職員もドキドキ。御利用者様、職員一丸となり糸デイが勝利をおさめることができました。バンザ~イ!!あじさいの皆さん次回がんばりましょう!!

競技後はお茶とお菓子でかんぱ~い。みなさん初対面でしたが、「家はどこだね?」「楽しかったね」などいろんなお話しもでき、とても良い思い出ができました。

最後は「また元気に会おうね」とお別れ。またこんな機会ができたらいいですね。

お蕎麦おいしかった~

先日ボランティア4名の方が来て下さり、そば粉を捏ねたり、伸ばしたり、お蕎麦を切ったりして蕎麦打ちを披露してくださいました。DR内はそば粉の香りでいっぱい。ボランティアの方の技に皆さん感動されていました。

できあがったお蕎麦は天ぷらと一緒においしく頂きました。

ボランティアに来て下さった4名の方ご協力ありがとうございました。

夜間避難訓練

夜間避難訓練を行いました。

避難訓練では、大野区、上刈区の防災協力員の皆様にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。また、こちらの連絡方法の行き違いから、ご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。

長者ヶ原棟では初の試みで実際の火災を想定し、廊下やパブリックスペースの電気を全て消し、火災報知機を鳴らして行いました。

懐中電灯のみだとどの位の明るさなのか、どの位の時間で避難させることが出来るのか、また電気がないとどのような危険があるか等を知ることができ、良い訓練になりました。

訓練と言っても職員は真剣に取り組み、居室の電気は安全第一を考え、点けて行いました。

召集場所であるパブリックスペースの電気を消して訓練を実施した為、入居者の方々は不安な表情をされ、「これから何が始まるんだね」「いつまでここにおりゃいいんだね」などという言葉も聞かれました。

避難訓練があることを事前に伝えていても、いざとなると皆さん不安になるようです。しかし、職員の声掛けと素早い誘導で、無事に怪我なく全員避難する事が出来ました。

来年度も今年の反省を踏まえて、実りのある訓練にしていきたいと思っています。

ご協力いただきました方々、本当にありがとうございました。

「夏祭り」楽しいね!

同法人のメモリアルホームみずほの「夏祭り」に出かけて来ました。

屋台では美味しそうな地鶏の焼き鳥や、焼きそば、たこ焼きなどが売られており、入居者の皆さんも夕食用に購入して、美味しくいただきました。

催し物ではダンスや太鼓、盆踊り、花火など盛りだくさんで、夏の雰囲気も満喫できました。

特に夏の風物詩「花火」が一番印象深かった様子で、「うわぁ~キレイだね~」と大変喜ばれておりました。次の日にも「昨日はよかったわ~」との声も聞かれたほど、印象に深く残ったようです。

暑い日でしたが、それを忘れるくらい楽しまれたようですね!

でっかいジャガイモが取れました

あったカフェ(認知症カフェ)の参加メンバーと一緒にジャガイモの収穫を行いました。

毎年、ジャガイモを植えているのですが、昨年に関しては小さいジャガイモばかりで、収穫量もかなり寂しいものでした。

しかし、今年は違います。地域の畑の先生(ボランティアさん)に教わりながら行った結果、ビックリするくらい大きなジャガイモがたくさん取れました。入居者の皆様も本当に大喜びされていましたし、畑の先生に感謝の言葉を伝えている入居者様もいらっしゃいました。

その日には、収穫したジャガイモではありませんが、地域の方からいただいたジャガイモを使って、あったカフェの参加者や入居者様と一緒に芋餅などを作りました。味も好評でレシピを持ち帰る方も多くいらっしゃいました。収穫したジャガイモは後日、入居者の皆様と一緒に調理して食べる予定です。とても楽しみです

土用の丑の日

今日は土用の丑の日です。ところで土用の丑の日の意味をご存じですか?

土用は四立(立春・立夏・立春・立冬)の前、18日間のことで、丑の日は、十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の丑のこと。つまり、約18日間の『土用』の期間のうち、12日周期で割り当てられている十二支が『丑の日』の日が、『土用丑の日』なのです。

実際には土用丑の日は、春夏秋冬4季にわたってあります。なのに、現在うなぎを食べる習慣があるのは、『夏の土用丑の日』だけです。売れないウナギの販促のため、旬ではない“夏”という時期にウナギを食べる風習を根付かせたという説が有名です。

「う」から始まる食べ物を食べると夏負けしないという風習もあります。


昼食時に給食管理課の皆さんが、七輪でうなぎを焼いてくださいました。食堂は甘じょっぱい匂いで、食欲も倍増です。

本日誕生日のHさんもご満悦です。

次回の土用の丑の日は8月5日(水)となります。

七夕で流しそうめん

7月7日、みやまの里では、流しそうめんを行いました。太い竹を半分に切って節を削り、そこにそうめんが引っかからないように磨きをかけ、流し台を作りました。脚立に竹を通し、七夕の飾りをつけ、さあ出来上がりです。

竹のとてもいい香りに包まれて流しそうめんの始まりです。サラサラと水の中を流れるそうめんを皆さんにすくって食べていただきました。難しそうで意外と箸に引っかかってくれ、皆さんとても上手に食べることができました。

冷たい水の中を流れるため、そうめんの美味しいこと。昼食後ではありましたが、別腹にてしっかり食べておられました。

そこへ、みやまの里で一年に一度の再会を果たした織り姫と彦星が嬉しそうに登場。久々に会った二人はとても仲睦まじい姿を皆様にみせてくれました。

皆様の中に笑いと和やかな雰囲気が広がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

梅雨どきあじさい週間

梅雨時で気持ちが沈む頃、あじさいでは梅雨でも楽しく過ごしていただこうとボランティアの方々にお声をかけ、いろんな催し物をして頂きました。


<マジックショー清水様>

マジックショーはとっても家庭的な雰囲気で「次はどれだったかなあ」と清水さんがマジックの品を探していると、「手伝ってやろうかー」との利用者様の声があがる中、和やかにショーが進みました。利用者の皆様大変喜ばれたり、驚いたりしておられました。

清水様ありがとうございました。

<弥寿菊会様舞踊>

素敵な着物姿で、扇子や傘を使っての踊りは華やかで、利用者の皆様はみな見とれていました。

馴染みの曲なので、手拍子しながら楽しい時間を過ごす事ができました。弥寿菊会の皆様素敵な踊りを見せてくださり、ありがとうございました。これからもボランティアの皆様の訪問を楽しみにしております。

マリンバ演奏会inメモリアルホームみずほ

メモリアルホームみずほ運動場において、糸魚川(旧青海町)ご出身のプロのマリンバ奏者、斉藤裕子氏をお迎えして演奏会を行っていただきました。

当日は大勢の入所、通所のご利用者と、近くのグループホームうみかわ、デイサービスセンターあじさいのご利用者も見学に来られ、温かな雰囲気のなか、8曲の演奏と2曲のアンコールをした頂きました。

「コーヒールンバ」や「トルコ行進曲」など世界各地の名曲を次々と披露され、まるで世界中をいっぺんに旅しているような気分にさせていただきました。また「うみ」「ふるさと」の演奏に合わせて一緒に唄わせていただき、リズム遊びや、この時期地元で盛り上がる「おまんたばやし」の曲を取り入れていただくなど、楽しく、大いに盛り上がった演奏会となり、ご利用者の皆様も笑顔に包まれていました。

斉藤裕子様、ボランティアスタッフの皆様、ご参加の皆様、ありがとうございました。

どれも美味しいですね!

7月に入って暑い日が続いていますが、「グループホームよしだ」様ではジャガイモの収穫を入居者の皆様と一緒に頑張って行ったそうです。そのジャガイモを使って、今年も「芋煮会」を行うとのお誘いを受け、参加させていただきました。

テーブルにはジャガイモ料理がずらりと並んでおり、本当にどれもとても美味しかったです!

参加された「うみかわ」のご入居者様は「このコロッケ美味しいね!」と少し食べ過ぎてしまうくらい喜んでおられました。それに他施設のご利用者様との交流もでき、楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。毎年のお誘い感謝いたします。

ひすいユニット懇親会

ひすいユニットでは、以前から入居者様より「たまには職員とも一杯やりたい」と嬉しいお言葉を頂いており、今回「懇親会~バーベキュー~」という形で開催させて頂きました。

当日は、職員のお子様も来園し、終始和やかな雰囲気で行われました。

準備も、おにぎりを一緒に握ったり、旬の野菜を目の前に会話を広げ、賑やかでした。

そして、ユニットリーダーの乾杯の音頭と共に始まり、入居者様の中には職員1人1人へお酌して下さる方もいらっしゃいました。懇親会をきっかけに、さらにひすいユニットが一つの家族のような温かい雰囲気になりました。

これからもよろしくお願い致します。

あじさいの季節となりました

利用者の皆さん、ボランティアさん、職員の力を合わせ、今年もきれいな花壇が出来上がりました。花苗は、「花いっぱい運動」の他に、たくさん寄付して下さった方がいまして例年よりにぎやかになりました。

皆さんも機会がありましたら西海の“隠れた”花の名所「あじさい」へお越し下さい。

にいがた地鶏 翠鶏 出荷

7月6日(月)、にいがた地鶏翠鶏を300羽出荷しました。

7月21日(火)にも残りの200羽を出荷します。出荷直後、冷凍せずに食べる翠鶏は、

旨みが逃げずいつもより増して美味しくいただけます。現在ご予約を承っております。

また、地鶏のやきとりを真空パックにした商品も用意しております。

これからの暑い時期は地鶏のやきとりと冷えたビールがとても美味しい季節です。

ワークセンターにしうみまでお気軽にお問い合わせいただき、おいしい糸魚川の味をご賞味ください。

おでかけタイ夢~第2弾~

以前から楽しみにしていた大野の「おだじまそば」へ行ってきました。

麺は細麺。天麩羅は揚げたてサックサクの天ざるそばと、とろろそばを食べてきました。

利用者様方はおだじまへは来たことがないという事で、どんなおそばが出てくるか楽しみながらいただきました。

七夕行事「茶話会」

糸魚川裏千家の皆様に来園して頂き、毎年恒例の「茶話会」を行いました。

野天風の雰囲気になったいつもとは少し違う会場に、入居者の方々は、いつもよりも緊張している様子でした。

「紫陽花」を模った和菓子を嗜みながら、先生の華麗なお点前を眺めていました。

入居者一人一人に綺麗なお着物を召した先生方がお茶を手渡し、皆様は笑顔で受け取り、美味しく頂いていました。

糸魚川裏千家の皆様、貴重な体験ありがとうございました。

また、来年度もよろしくお願い致します。

「七夕行事食」

今日は七夕です。給食管理課では笹寿司を作り、利用者の方、配食弁当を注文されている皆様に召し上がっていただきました。

「演奏会へ行ってきました」

6月28日に大野小学校新校舎竣工15周年記念「ピアノトリオコンサート」へ行ってきました。

大野小学校の体育館へおじゃまさせて頂いたのですが、何十年ぶりに体育館に入り、嬉しかったようです。

皆さんクラッシックコンサートという事で緊張されていたようでしたが、ピアノ、バイオリン、チェロの演奏を聴き、うっとりと感動的な時間を過ごすことができました。

大野小学校の先生方、ご協力ありがとうございました。

「お星さま きらきら」

こんにちは。糸魚川デイサービスセンターです。

今年の七夕は七夕かざりはもちろんのこと、給食管理課にお願いして星型をしたフルーツが入っているゼリーを作ってもらい、カラフルな器に盛って、皆さんに食べて頂きました。

「涼しげできれい」と皆さんに大好評でした。

みんなの願いが叶いますように。

「大野小学校5年生との交流会」

5月17日に大野小学校の運動会に招待され、お邪魔しましたが、7月2日には小学生がみやまの里に来てくれました。

子ども達が考えてくれたゲームを各棟の入居者の皆さんと楽しみました。

あさやけ棟では言葉集めゲーム、お手玉ざる入れゲーム、糸魚川の民話の読み聞かせを行いました。

言葉あつめゲームはお題の文字から始まる言葉を皆で考えるゲーム。お手玉ざる入れゲームは、ざるの中にお手玉を入れるゲームです。

言葉集めゲームでは皆さん頭の中を振り絞って、たくさんの言葉が出ました。お手玉ざる入れゲームでは高得点を狙い一生懸命でした。

いっぷく棟では風船バレー、入れて釣ってゲーム、読み聞かせを行いました。

入れて釣ってゲームは紐のついている輪を投げてボールを引き寄せるゲームです。

皆さんたくさん釣れるように張り切っていました。

子ども達と一緒にゲームを楽しまれ涙を流して喜ばれる方もいらっしゃいました。

ひまわり棟では風船バレー、棒投げ、ボーリングを行いました。

棒投げは新聞紙で作った細い棒を投げて跳んだ長さを競ったり、的をねらって投げたりするゲームです。

皆さん最初は遠慮しがちでしたが、時間が経つにつれお互い馴染んで優しい表情になり、笑顔が溢れました。中でも、ボーリングが一番盛り上がりました。

いつもとは違う表情がみられ、小学生と共に穏やかな楽しい時間を過ごす事が出来ました。

大野小学校5年生のみなさん、先生方ありがとうございました。

「もう七夕の季節だね~」

気付けばもう七夕の季節ですね。

ご近所の地域住民の方のご厚意で、今年も竹を分けていただきました。感謝申し上げます。

男性陣は竹の設置、女性陣は飾り付けと、役割を決めて綺麗に飾り付けることができました。

入居者の皆様が短冊に込めた願いからは、いろいろな思いが感じ取られました。

自分のことよりも、家族の事を思う願い事も多く、皆さんの優しさや家族への思いなどが感じられました。

「病弱の妻が元気に過ごせますように」「お金が貯まりますように(家族のために残したい)」

短冊の願い届くといいですね。

ユニット対抗カラオケ大会

6月23日、長者ヶ原棟において「ユニット対抗カラオケ大会」を開催しました。

この日の為に日々練習を重ね、入居者の中には何日も前より「絶対私達が、優勝するんだよ!」と練習に励み、本番に挑みました。

入居者部門・職員部門に分かれ、熱い熱戦を繰り広げました。

入居者部門では、ユニットごとで力を合わせ選曲し、「桃太郎」「北国の春」「故郷」を歌い上げました。

職員部門では、入居者全員に楽しんで頂こうと、職員1人1人が体を大きく動かしパフォーマンスをし、会場は大盛り上がり!

入居者の中には、歓喜あまり涙を見せる方もいらっしゃいました。

最後に職員・入居者ご家族の全員で「川の流れのように」を合唱し、幕を閉じました。

多くの入居者が「またやりましょう!」「楽しかった」と絶賛の嵐、職員からも同様の声が上がり、長者ヶ原棟全体が活気・熱気で包まれた時間でした。

紫陽花見学

ひすいユニットは、みやま公園まで紫陽花を見学してきました。

晴天の下、満開に咲き誇った紫陽花は鮮やかな色で出迎えてくれました。

入居者の皆様も、目を輝かせ紫陽花に見惚れていたり、「こんな近くに紫陽花園があったの?」驚いていた方もいらっしゃいました。「来年も楽しみだね」と車内で会話を弾ませながら行った紫陽花見学は、良い気分転換となりました。

おでかけタイ夢~第1弾~

デイサービスセンターあじさいでは、「おでかけタイ夢」という少人数での外出を実施しています。一人一人とゆったりと関わり、充実した夢のある時間を過ごすことを目的に取り組んでいます。今回は第1弾として、6月に実施したものの中からいくつか紹介したいと思います。

『春の海谷まつり』

『カラオケボックス』

『お寿司を食べに』

『故郷の名立へ行ってきました』

『新幹線駅体験とジオパル見物』

<お知らせ>

7月13日(月)に、糸魚川デイサービスセンターの皆さんをお迎えして『交流会』を行います。楽しいゲームや催しを予定しています。

お楽しみに!

喫茶「やまみ」オープンしました

ある日の午後、糸魚川デイサービスセンターが喫茶店に変身!

コーヒー豆の挽きたての香りやパンケーキのあま~い香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごして頂きました。

みなさんにはコーヒー、紅茶、ウインナーコーヒーやクリームソーダ、パンケーキには生クリーム、チョコクリーム、あんこ、メイプルシロップなど好きな物を選んでもらいトッピング。

みなさん「おいしいねー」「コーヒーカップも素敵」「お店に行くより気楽でいいね」と大好評でした。

毎月1回行う予定です。次回もお楽しみに。

お知らせ

7月13日(月)にデイサービスセンターあじさいとの交流も含め、運動会を行う予定にしています。そちらもお楽しみに。

ラーメン亭開店

5月24日、まがたまユニットで初のラーメン亭を行いました。

味噌ラーメン・醤油ラーメン・塩ラーメンの3種類から好きな味を選べるという本格的なラーメン屋さんの様です。

まずは野菜を切って、炒めるところからスタートです!

その後、大きな鍋で生ラーメンを茹でました。

最後は盛り付けです。

野菜も上手に盛り付けられましたか~?

まがたまユニットでは今年初めての余暇活動でしたが、みんなで協力しながら美味しいラーメンを作る事が出来ました。

美味しそうに食べていますね~。他ユニットからの注文もあり、大忙しでした。

皆さんに好評だったため、またラーメン亭を開きたいと考えています。

その時は皆さんもぜひ足を運んでみて下さい!

大野小学校の運動会に行ってきました

大野小学校のみなさんとは、交流事業を通して,年何回か子ども達が施設へ訪問してくれたり、学校行事に招待を受け、入居者の皆さんが学校へおじゃましたりしています。

5月17日(日)今回は運動会に行ってきました。「がんばれ!!みやま応援団」の応援旗を持ち、うきうき気分で出掛けました。グラウンドに到着するとテントが用意され、教職員や保護者の皆様の歓迎を受け、とても温かい気持ちになりました。

子どもたちの競技を見て、「落ち着いて頑張れ!!」と身を乗り出して大きな声で応援される方、手拍子をしながら声援を送られる方、どの方の表情も、ご自分の子や孫も見守るような優しいものでした。

玉入れの競技に、お二人の方も一緒に参加させていただき、これまた楽しい体験をさせていただきました。

五月晴れで爽やかな風が薫る日に、このような素敵な時間を過ごすことができとても嬉しかったです。

大野小学校の子どもたち、先生、保護者の皆さんありがとうございました!!

たこ焼きパーティー

長者ヶ原棟、久々の更新です。

新緑の5月、みどりユニットでたこ焼きパーティを行いました。

今年度に入り職員も多少入れ替わり、気持ち新たに久しぶりの余暇活動です。

「できるかやぁ~、どうやって作るん?」と、初めは緊張気味でスタート。うまくできたかなぁ~!?

たこ焼きの具材は、入居者のみなさんが食べやすいように、小さく切ったソーセージやチーズを入れました。そしてホットケーキミックスを使い、チョコレートやマシュマロ入りの甘~い鈴カステラも作りました。色々な味のたこ焼きが完成し、味付けもばっちりで「旨いねぇ~。」と、嬉しい言葉が聞かれました。

これからもたくさん美味しい物を作って、笑顔いっぱいの長者ヶ原棟になりますように、職員一同がんばります!みなさまのご支援、今後ともよろしくお願いいたします。

西海小学校の運動会に行ってきました

西海小学校の運動会を見学させていただきました。

自分の孫かひ孫さんくらいの歳の子供たちが元気よく走る姿を見て、大きな声を出して応援されてる方や微笑ましく眺めている方など楽しみ方は様々ですが、どの利用者様や入居者様もとても喜んでおりました。

同じ西海地区ということもあり、親戚や顔見知りの方ともお話しができ、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

第3回あったカフェ(認知症カフェ)

第3回あったカフェを開催しました。

今回は地域住民の方や、看護大学の学生さんなどを迎え、日差しが少し強く感じられましたが、心地よい風のおかげで過ごしやすい気候の中、話し合いの場、畑の作業、お茶会、グループホームの入居者の皆さんとの交流などを実施しました。

畑の作業では地域の方の指導の下、参加者や入居者さんと一緒にサツマイモの苗植えや、畑の草取りを行いました。作業を通じて当初の緊張もほぐれ、和やかな雰囲気の中で交流を持つことができました。

話し合いの場では認知症の家族への介護経験のある方々から、「『認知症』という文字を見るとドキッとする。“あったカフェ”という名前でアピールしたほうがいい」、「認知症を敬遠するのではなく、温かく見守ることが大切で、ここはそれを育てる場だと思う」、「認知症は病気なんだという思いで接すると、少しやさしい気持ちで介護できた」などの内容の話が聞かれ、周りから拍手が出る場面もありました。

入居者樣との交流では学生さんから、「認知症の方について、暗い表情をしているイメージがあったが、皆さん笑顔で元気な方も多いのですね」などの話が聞かれました。学生さんたちもいろいろ感じるものがあったようですね。入居者の皆さんも、若者と触れ合うのがとても嬉しかった様子で、一緒に写真をとったり、お菓子を勧めたりして過ごしていました。

糸魚川市では始まったばかりの事業です。興味のある方々から集まっていただき、そこから少しずつ広がっていけばいいなと思います。

よもぎ団子をいただきました

「おじゃましま~す」と突然の可愛いらしい声に、玄関を振り向くと満面の笑顔になる利用者の皆さん。

今年も西海保育園の園児さんたちからお団子をいただきました。

「自分たちが作った団子です。食べてください。」と元気な声で、差し出されたお団子を笑顔でもらいました。

お団子と可愛い笑顔が見れて、とても満足した1日になりました。

来年も楽しみにしております。

新潟県警ヘリコプター「こしかぜ号」

泉田知事が春の全国交通安全運動(平成27年5月11日~20日)の実施に併せ、5月15日(金)に県警ヘリコプター「こしかぜ号」で、見附市立名木野小学校と糸魚川市立西海小学校を訪問されるとのことで、地元の小学校ということもあり、入所者様と見学に行ってきました。

交通安全ヘリコプター訪問は、交通ルールとマナーを指導するために、知事・県警本部長・教育長が小学校訪問するもので、今年で40年目を迎えるそうです。

「こしかぜ号」は巡航時速260キロで新潟空港から佐渡市まで約15分、糸魚川市まで約35分で到達できる性能です。緊急時には頼りになりますね。

間近で見るとやはりカッコイイですね。入居者様もヘッドホンを付けて、席に座らせてもらいましたが、やはり気持ちも高ぶりますよね。ヘリコプターが飛び立つ際は、凄い音と砂埃で周りが見えない状態で、何に手を振っているのかもわからない状態でしたが、間近だと迫力満点です。

大変よい経験をさせてもらいました。

これからの季節、ホームでも外出の機会が増えてきますが、安全運転に気を付けていきます。

いくつ泳いでいるかな?

こんにちは、糸魚川デイサービスセンターです。

お出かけ日和に、能生弁天岩まで出かけて来ました!

到着後、すぐに「鯉は何匹泳いでるかな?」と御利用者様。

御利用者様それぞれ「1,2,3,4、・・・」と数え、「54匹!いや48匹だ!」いろんな数が出てきていました。本当は何匹いたのでしょうか・・・?

散歩していたご近所の方の話だと、今年は鯉が少ないそうです。

海を眺めたり、鯉を数えたりゆったりとした時間を過ごすことができました。

糸魚川早川藤まつり

5月1日から早川の新町新道地区では毎年藤まつりが行われます。早速美しい藤の花の鑑賞に行ってきました。さすがに金賞はとても美しく咲いており、みなさん口々にきれいだね、とおっしゃっておりました。

また、少し足を伸ばして笹倉温泉の湯掛け薬師へ行ってきました。とても天気がよくお参りもできて皆様のとても良い笑顔を見ることができました。デイサービスセンターあじさいの皆さまに、ご利益がありますように。

こいのぼり送りゲーム大会

5月6日に『鯉のぼり送り』をして楽しみました。始めは横2列となり右から左へ鯉を送り、慣れたところで、運動会の大玉送りをするように、前から後ろへ鯉を送りました。5月の風に元気に泳ぐ鯉のぼりのように、元気に送られていきました。勝負事にはみなさん火がついて大変盛り上がりました。たくさん体を動かして、たくさんの笑顔がはじけた楽しいひと時になりました。

「増村秀一遺作展」へ行ってきました

ビーチホールまがたまで5月4日、5日と開催されました「増村秀一遺作展」の鑑賞に出掛けてきました。

増村様は、あじさいからほど近い川島地区を拠点に活動されていて、毎日のように見ている山河の風景を描かれた作品が多いです。

利用者様方は、一つひとつ丁寧に描かれている絵をゆっくりと見て廻ることができました。

絵画を鑑賞するという機会が少ないので、とても良かったとおっしゃっておられました。また増村様より寄贈して頂いた作品を、毎日鑑賞し贅沢な空間を過ごしております。このように絵画に表現されますと、ふるさと糸魚川の風景はとても美しいと再認識されます。本当にありがとうございました。

水保春季大祭

5月1日に西海水保春季大祭がありました。AM9時半、いつものごとく突然ジョバ(獅子舞)が現れ、みなさん笑顔で頭をかんでもらいました。

さらに、お顔をみせてとの声にジョバ(獅子舞)達も快く若い男子の姿をみせてくれました。利用者様方は一段と若くなったのでした。また来年もよろしくお願い致します。

地区の春季大祭へ参加させていただきました

地元地域の水保観音堂、日吉神社春季大祭に参加させていただきました。

当日は春らしい気持ちの良い天候に恵まれた中、国指定重要文化財の木造十一面観音立像の御開帳と、水保神楽の奉納が行われました。

獅子頭で頭を噛んでもらうと、病気をしないとか健康でいられるとか、頭が良くなるなどと言われています。参加された入居者様の中には3回も噛んでもらった方もおり、「頭が良くなるな!」などと喜ばれていました。

参加前には「足が悪いからどうしようか…」と心配されていた入居者様もいらっしゃいましたが、地元の知り合いに久しぶりに会ったことが嬉しかった様子で、終始笑顔で過ごされていましたし、御開帳された御本尊様は丘の上にあるのですが、急な坂もなんのその!ボランティアさんと職員の手を借りながら登って手を合わせておられました。ビックリです。

地域の皆さんや、地元の小学生、保育園児の皆さんも大祭を楽しまれており、中でも海幸の舞い、山幸の舞いでは、たくさん用意された撒き餌のお菓子に子どもたちが群がり、元気な声が境内を包んで、楽しい雰囲気の中、大祭を楽しむことができました。

今年も地域の方々より桟敷席を利用させていただき、大変ありがとうございました。また、お手伝いをしてくださったボランティアさんにも感謝いたします。

ボランティアさんのご紹介(H27年3月~H28年4月)

松澤佑美様

定期的に玄関に飾るお花を生けてくれる高校生のボランティアさんです。

入居者の皆さんも「キレイだね」「上手ですね」などと、毎回興味深く見学させていただいています。

生花があるだけで、玄関が本当に華やかになりますよね。


新保様

毎月、音楽のリズムにあわせて楽しみながら、身体の運動を一緒に行っていただいています。

違う棟の入居者の皆様との良い交流の場にもなっているようです。


佐藤様、他1名

定期的にホームの外回りの掃除や窓ふきなどを行ってくれています。ホームの周りは木々に囲まれているため落ち葉などが目立つのですが、とても綺麗にしていただき、入居者様との外回りの散歩も気持ちよく楽しめます。


グループしゃぼんだま様

敬老会や誕生会などのイベント時に、歌や踊りで盛り上げてくださっています。

今回は子供たちも多く訪問していただき、入居者の皆様も笑顔が絶えない、楽しい時間を過ごすことができました。


ボランティアの皆様、常日頃よりのご厚意に感謝申しあげます。今後もよろしくお願いいたします。

あったカフェ開催

全国的にも高齢者の割合が増加しているのはご存知かと思いますが、合わせて「認知症」に関する社会の課題(行方不明、虐待、介護ストレスなどの問題)も多く出てきています。その取り組みの一つとして、各自治体が主体となって行っている「認知症カフェ」があります。

「認知症カフェ」は元気づくりをするお年寄りや、介護を頑張る家族の憩いと情報交換の場です。認知症や介護に関する不安や悩みへの相談、ストレスの解消、地域の方々への認知症についての知識と理解の啓発などが目的です。更に、いずれは政策決定にも現場の声も反映されるものと思っています。

糸魚川市でも「あったカフェ」として4月よりスタートし、当グループホームも協力させていただき、今回初めての開催をいたしました。地域の方々のご協力もあり、予想以上に多くの方々よりご参加いただきました。当日は天候も大変良かったため、屋外での開催を計画し、畑仕事(ジャガイモ植え)をしながら、その後、青空の下でお茶飲みを楽しみました。

参加者は自宅で介護を受けている方、そのご家族、ボランティアさんや「あったカフェ」に興味のある方、関係機関の方も大勢おいでいただきました。ジャガイモ植えでは介護を受けている女性の方が植える前の準備の大切さや、植え方を若い方に“伝授”。いつもはシルバーカーで歩行されているそうですが、この日は両手にジャガイモを持たれ、次の畝、また次の畝へと上手に渡っていかれました。(生き生きしていらっしゃる!)介護経験者は昔を懐かしむように介護の話をしてくれました。又、年配の方との会話では、「あなたも私も認知症になるおそれがあるんだよな」などの内容から、少しは自分に置き換えて考えられていらっしゃるのかな?と感じました。こんな会話の中から認知症の理解が進むといいですね。

「八重桜を見に姫七発電所へ」

こんにちは。糸魚川デイサービスセンターです。

ようやく暖かくなり、外でお茶を飲むととっても気持ち良い季節になりました。

先日お花見に出かけた際、車中でご利用者様と「あれは八重桜かね」と会話をしながら姫七発電所の前を通ったのを思い出し、今日はお天気も良くとても暖かいので、姫七発電所へ行ってきました。

お花は満開!!

発電所の所長さんのご厚意もあり、ゴザを敷いて八重桜の下でお茶を飲んできました。「発電所の所長様ありがとうございました。」

ボランティアさんのご紹介(H27年3月~H28年4月)

某新聞の投稿欄に、みやまの里の文字を発見しました。

あたたかい内容の言葉に、私たち職員こそありがとうです。介護を志すきっかけの1つ、ありがとうの言葉。やっぱり、介護っていいなって再確認した職員一同です。

これからも皆様に喜んでいただけるよう、頑張っていきたいと思います。


~男の人も輝く~

私は月に1回ぐらい、糸魚川のみやまの里でショートステイをしています。

世話をしてくれる男の人の仕事ぶりが、とても爽やかです。たくましくて柔らかな気配りと目配りが親切で、居心地が良いのです。何でも頼める気安さもあって、心も体もありがとうです。

そして、幼い顔が残る若い人も年齢を感じさせない気配りがあり、温かい声掛けや話し掛けをしてくれて、うれしくなります。自然にみやまの里に溶け込んで、日々頑張っておられます。

男の人たち、キラキラと輝いています。女性が輝く時代といわれますが、男の人も輝いています。

おかげさまで楽しいショートステイを過ごしています。皆さんありがとう。(糸魚川市田伏)

花見

青海総合グランドへ花見に行ってきました!

天気も良く、桜も利用者様方の笑顔も満開で、楽しいお出かけ日和になりました。まだまだ肌寒い季節ですが、満開の桜を見て季節を感じることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

あじさい職員紹介 「この人 この一文字 」

みなさんこんにちは!デイサービスセンターあじさいです。

楽しい催し物を考えておりますので、27年度も宜しくお願い致します。

今回は、あじさいの職員を紹介したいと思います。

久し振りに筆を持ったのですが、上手に書けていますでしょうか?

心をこめて、この一文字で自分の思いを表現しました。

お花見給食

4月14日(火)、お花見給食を行いました。

天候は、生憎の雨だったため、体育館になってしまいました。

それでも普段は作業班ごとに昼食を食べる時間が異なるため、

一緒に給食を食べることができ、ご利用者同士で会話に花を咲かせながら

楽しいひとときを過ごしていただけた様子でした。

立派に育てよ

畑の雪も消え、昨年植えた玉ネギの芽も少しずつ大きくなってきました。

今日は入居者様に肥料を撒いて頂いたのですが、均等に同量を確認しながら撒いてくれました。丁寧な仕事ぶりには頭が下がります。

日本国の花「桜」巡り

日本の国の花は、菊と桜だそうです。

日本全国の皆さんが、桜だよりを聞きながらその美しさに安らぎを求め、お花見に出かけます。

みやまの里の入居者の皆さんもその日を楽しみにしていました。

色々な場所の桜を見ていただきたいと思い職員が考えたコースは、みやまの里出発⇒糸魚川中学校グランド⇒姫川沿いの桜並木⇒電化田海工場前から高畑⇒青海中学校⇒青海小学校

青海小学校で車を降り、桜並木の下でお茶(本当は花見酒がしたかった)を飲みながら桜に酔いしれてきました。

職員に抱っこしてもらい桜の木の下で写真を撮ったり、お祭りでわたあめをいただいたり、「今年も桜が見れてよかった、来年も元気でまた見にきたいわ」と口ぐちに言われていました。

一週間で5日間出かけましたが、行きそびれた方は、これから開花する根知方面への見物を予定しています。

見に行ってきました「新幹線」

10:44分に停車する「はくたか」に時間を合わせて出掛けたんですけど、目の前をすごい速さと吹き飛ばされそうな風圧で通過していく新幹線「かがやき」も2本見ることができました。

新幹線を見るのが初めてという方が殆どで、新幹線の速さに、びっくりされたり、新幹線に手を振ったりと皆様それぞれ嬉しそうな表情が見られました。

日本海口のホームから見下ろす糸魚川市街の景色もよく、「あそこが本屋さん、あそこは元の市役所、あそこが秋葉神社かねー」と会話も弾みました。

その後、駅に展示されている大糸線キハ52型やレンガ車庫の前で記念写真を撮り、土産話を沢山もって帰ってきました。

「今度は、新幹線に乗ってみたいなー」って声も聞こえました。

お花見

入居者の皆様が楽しみにしていた桜ですが、当ホームの周りの桜は鳥に食べられた影響か?雪で枝が大量に折れたせいか?例年に比べて、かなりさみしい状況で残念でなりません。

それでも、天気の良い日に庭先でお弁当を食べながら春の訪れを入居者の皆さんと喜んだり、市内へ出掛けて、お花見を楽しんでいただいています。

桜は日本人にとって特別な花です。桜を見ながら、入居者のみなさんからも、いろいろな思い出話を聞かせていただきました。

お手の物

桜も見頃になってきましたが、地域によっては雪が降っているところもあるみたいですね。当ホームのある西海地域も、まだまだ肌寒い日が多く続いています。

「でも、さすがにもう雪は降らないですよね?」などと話しながら、お一人の入居者様にスノーポールの取り外しをお願いしました。この方は昔、除雪の仕事に携わっていただけに、手際よく作業を行ってくれ、とても頼りになるんです。

「簡単なもんだよ!」

施設長交代のお知らせ

4月1日付にて施設長の交代がありましたので、お知らせします。


特別養護老人ホームみやまの里 施設長
(前)樋口亮成 → (新)長谷川一也


障害者支援施設メモリアルホームみずほ 施設長
(前)金子栄一 → (新)斉藤明子


みやまの里の前施設長・樋口亮成は当面の間、法人顧問としております。


就任の挨拶(みやまの里)
この度、4月1日付をもちまして特別養護老人ホームみやまの里の施設長に就任致しました。
法人理念であります、暖かな心でご利用者1人1人に寄り添い、地域との連携を大切にしながら福祉サービスの質の向上を目指して、誠心誠意責務にあたる所存です。
何卒、格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

特別養護老人ホームみやまの里 
施設長  長谷川一也


就任の挨拶(メモリアルホームみずほ)
平素は当法人の運営する障害者支援施設メモリアルホームみずほへの温かいご支援とご協力を賜り、心から御礼申しあげます。
この度、金子栄一前施設長の退職にあたり、後任として平成27年4月1日より障害者支援施設メモリアルホームみずほの施設長に就任いたしました。
つきましては、微力ではございますが皆様方のお力添えを賜り、障害者福祉の発展に尽くしてまいる所存でございます。
何卒、前任者同様格別のご指導とご支援を賜りますようお願い申しあげます。

障害者支援施設メモリアルホームみずほ 
施設長  斉藤 明子

一足早く

昨年の大雪で、ホーム裏の桜の木の枝の多くが折れてしまいました。

3月の終わり頃に、ホーム周辺を入居者の皆さんと散歩した際に、折れて落ちている桜の枝を持ち帰り、「咲くといいね」と、室内に飾っていたのですが、しばらくしてキレイに花を咲かせてくれました。

市内ではまだ開花していませんが、一足早く桜の花を楽しんでいます。

入社式

奴奈川福祉会の入社式が行われました。今年度は新卒10名、登用5名の合計15名の新しい仲間を迎えることができました。
皆さん緊張されていましたが、これからのスタートに夢を持ち、キラキラとした笑顔が印象的でした。
新採用職員を代表して山田恭輔くんから「主役はご利用者。共感の姿勢を常に心がけながら頑張っていきます。」と誓いの言葉を述べていただきました。
私たち先輩職員も改めて、元気いっぱい、夢を持って働くことなど、初心を思い起こす機会となりました。
これから一緒に助け合いながら、頑張っていきましょう。

雪下大根

ホーム周辺の山のようにあった雪も、春の日差しでだいぶ減ってきました。

昨年、掘り残した大根を思い出し、掘り起こしてみたのですが、皮も厚く、腐ってしまっている部分も多いものばかり・・・。でも、味は甘みがあって美味しいんです。

入居者と良いところだけを切り分けて、お味噌汁や煮付けにしていただきました。

また会える日まで

暖かい春は待ち遠しいですが、別れの季節でもあります。

当ホームでは、異動1名、退職1名の職員の送別会を行いました。

退職される職員との思い出作りに、全員でファミリーレストランへ外食に出掛け、楽しい一時を過ごしました。

感謝の気持ちを込めて花束をお渡しする場面では、入居者の皆様は涙されており、「元気でね」「また遊びにおいでね」など、温かい言葉をかけて、別れを惜しんでいました。

春の行事~桜もち作り、ドミノ倒し~

~桜もち作り~

利用者様に手伝ってもらいながら、桜もちを作りました。あんこをたくさん丸めてもらい、ホットプレートでピンク色の皮を焼いたら出来上がりです。

ふわふわの桜もちが出来上がり、おいしいねー!という声があちらこちらから聞こえ、春の訪れを感じる事ができました。

~ドミノ倒しやりました~

あじさいオリンピックの一環として【あじさいドミノ倒し選手権】を曜日対抗で1週間行いました。

土曜日優勝、金曜日準優勝、火曜日3位という結果になり、大変盛り上がりました。曜日によって時間がかかったり、ちょっとしたことでドミノが倒れたり、スムーズにドミノを組み立てられることができたりとみなさんの集中力と指先運動を十分に発揮して充実した時間が過ごすことができました。

春の行事~お茶会、団子まき~

こんにちは。糸魚川デイサービスセンターです。

雪が消え、梅の香りのする頃になりました。

3月3日雛祭りのお茶会に塩川宗美社中の皆様にお越しいただきお茶をたてていただきました。中には「昔お茶を習っていたの」という方もおられ、先生のご指導のもと上手な手つきでお茶をたてられる姿も見られました。

3月15日には、経王寺の団子まきに参加させていただきました!!御利用者と一緒に職員も夢中でだんごを拾い、まるで童心にかえったようでした。

今年度も残すところあと数日となりました。

今年度のアンケートでいただいたご意見・ご要望を今後のデイサービスで活かしてまいります。

雛鳥のお世話を手伝ってきました

同法人のワークセンターにしうみの職員より、「地鶏のヒナを購入したので見に来ませんか?」とのお誘いがあったので、興味のある入居者と一緒に鶏舎まで出かけてきました。

中には「むかし飼っていたことがあるんですよ」と話してくれた入居者もいらっしゃいました。

養鶏所に着くと、そこには500羽の可愛らしい雛鳥が出迎えてくれ、水に嘴をつける作業を体験させてもらいました。初めに嘴に水を付けることで雛鳥は水を飲み始めるのだそうです。

大きく育った頃にまた、見学に行かせてもらいますね。

新幹線開業イベント

北陸新幹線開業イベントに参加させていただきました。

イベント出店では、定番となっている翠鶏の焼き串と手作りパンに加えて、
今回は、翠鶏カレーを初めて販売しました。当日は、心配されていた天候にも恵まれ、
多くのお客様が来場された事もあり、無事用意した販売品を売り切る事ができました。

これを期に糸魚川の魅力と併せて、障害のある方の可能性を知っていただくことができれば幸いと感じております。

そして、障害のある方にとっても住みよい地域へと進んで行く事を願っています。

西海そば道場様による「そば打ち会」

本日、西海そば道場様による「そば打ち」が行われ、利用者の方々は自宅でそば打ちをしていた頃を懐かしみ、思い出しながら見学しました。

打ちたてのおそばは、やさしい味で今日は本当に来てよかった!という声があちこちから聞こえてきて、楽しいひとときとなりました。

西海そば道場の方々大変ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

あっという間の4時間

平成27年3月3日、糸魚川総合病院にて「平成26年度ひすい在宅医療プロジェクト退院支援研修会」が開催され、地域包括支援センターみやまの里と居宅介護支援事業所みやまの里からも職員が参加しました。

「病院からご家庭へ戻られ、安心して暮らしていただくためにはどうすればよいか」をテーマにした研修です。

講師の宇都宮宏子先生(在宅ケア移行支援研究書宇都宮宏子オフィス代表)の講義はとてもわかりやすく、有意義で、日々のケアマネジメントに役立たせていきたいと思っています。

講義のあとで事例検討をしたのですが、当事業所から提供した事例について、講師の宇都宮先生から「このケアマネジャーは力がある。頑張っている。」とお褒めの言葉をいただきました。

これからも研鑽し、地域の皆様のお役にたてるよう資質の向上に努めます。

デイ専門誌に応募し、入賞・掲載されました

昨年11月4日の記事「水保の観音」ですが、「月刊デイ」という雑誌に応募したらなんと入賞しました。

皆様の努力の結晶と賜物です。嬉しい入賞に次回の作品作りにまた力が入りそうです。頑張ろう!デイサービスセンターあじさい!!

~根知の雪景色を見に行きました!~

今日は、青空が広がり、暖かい日となりました。

雪景色を見ていただきたいと思っていたので、急きょ外出することにしました!!

行き先は、根知シーサイドバレースキー場!!

入居者の皆さん12名、ショートスティご利用の皆さん11名、付き添い職員8名、5台の車両を連ね、さあ出発。

大野、今井、根小屋、東中、バスの終点である別所を確認、そして目的地のシーサイドバレースキー場に到着です。

今年は、雪が少ないと思っていたのに、2mを超すと思われる積雪でびっくりです。

雪に覆われた山々を見て、「あれが駒ケ岳でそっちが雨飾り」山に詳しい人の解説があったり、「昔、かわいい子を根知まで送って来たことがある」と淡い恋愛話をされる方、「根知といえば男山だね、私酒屋をしていたから知っているわ」と話される方、雪おろしをしている人を見て、「父ちゃん頑張れ」と声をかけたり、皆さんの気分は少々高揚気味でした。

青い空と白銀の雪景色のコントラストは、本当に素晴らしかったです。

太陽に反射してきらきら輝いているゲレンデ、車中から見ているだけではつまらないと車を降り、車椅子でゲレンデへ。「車椅子のタイヤにスキーを付けて滑れるかなー」とスキーをしてみたくなったり・・・。

土曜日だったので、スキーやスノーボードを楽しむお客様も多く、賑やかで楽しそうなスキー場見物もできました。外は以外に暖かくて、思いきりきれいな空気を吸いこんで心も身体もリフレッシュできました。久しぶりの外出で楽しかったです。

平成 中村座 『続・浦島太郎』

皆さんこんにちは、デイサービスセンターあじさいです。

日に日に暖かくなり、春に近づいてまいりましたが、まわりには雪が残っており外出はまだ先とのことで、皆様に楽しんで頂こうと、平成中村座による芝居の計画を立てました。

2月21日(土)14時開演、職員劇平成中村座『続・浦島太郎』を公演いたしました。わかりやすく、原作よりアドリブ満載の内容で笑いあり、踊りありでとっても楽しい時間を過ごす事ができました。

地区の文化講演会に行ってきました!

地区の文化講演会に参加させていただきました。

沢山の地域の方々が参加されている中で、西海地域の歴史の公演や漫談、マジックショーなどを興味深く、また楽しく拝見させていただきました。

バレンタインデー

今日はバレンタインデー。入居者の皆様の世代にはあまり馴染みのないイベントですが、趣旨を説明すると、「私たちも食べていいんでしょ?」「やろうかね!」「何すればいいの?」と、チョコのカップケーキを作ることにしました。

普段、一緒に暮らしている顔なじみの入居者同士ですが、あらたまって手作りのお菓子を貰うと、男性陣は照れくさそうに喜んでいました。

新幹線開業カウントダウンイベント出店

北陸新幹線開業まであと1カ月となり、開業間近となった糸魚川駅アルプス口を会場にカウントダウンイベントが催されました。

新幹線の試乗会やジオパルの公開などがあり、多くの方が来場され、開業に向けて盛り上がりを見せていました。

次回の出店は、いよいよ3月14日の新幹線開業当日です。

大きなイベントですが、ワークセンターにしうみの出店ブースにも足を運んでいただければと思います。

節分行事~鬼は外、福は内~

こんにちは。糸魚川デイサービスセンターです。
糸魚川デイサービスセンターでは節分行事を1週間行いました。
謎の演歌歌手の登場!!ジェロなのか??
今話題のお相撲さんも登場!!白鵬?逸ノ城?
年女、年男のご利用者様に豆を投げて頂き、今年1年の幸せと健康を祈願しました。
オニダンスを披露する鬼の夫婦、ご利用者に襲われる鬼…皆さんと協力して鬼退治をしました!!
寒い日が続きますが、春まであと少しです!!元気に過ごしましょうね。

電車をたくさん作りました

北陸新幹線・えちごトキめき鉄道の開業を一ヶ月後に控え、あじさいではペーパークラフトで車両を作成して楽しみました。

一番大きい物は、北陸新幹線「はくたか」用のW7系です。

小さい3両編成は北陸本線が生まれ変わり誕生する「日本海ひすいライン」に走るET122型です。立体的に見ることができる車両に会話の花が咲きました。あじさいではすでに開業フィーバーといったところです。

大糸線キハ120系も忘れずに2両作りました。


豆まき&鬼倒しゲーム

みなさんこんにちは!デイサービスセンターあじさいです。
裃を新調しましたよ、皆様お似合いです。
今年の豆まき週間はとっても楽かったですよー。
紅白の玉も混じっているので、案外あたると痛いんです・・・。

鬼倒しゲームはペットボトルに鬼の面をつけて紅白の玉で倒しました。水を入れたペットボトルは重くてなかなか倒れませんが、利用者様方の力は強いです。チームを作り、チーム対抗でのゲームの勝敗は白熱しますね!皆さんもやってみて下さい。

鬼は~外!福は~内!

節分は、豆をまいて鬼を退治し、福の神をまねく恒例の行事ですね。

みやまの里でも、折り紙で鬼や福の神を折って壁面を飾ったり、節分の踊りのDVDを見たりして、みんなで節分を楽しみにしていました。

毎年、節分になるとその年の年男、年女の職員が鬼となって登場するのが恒例となっています。

今年は年男が3人、怖いというより、気のいい鬼3人組でした。

気分も良かったのでしょう、調子にのって「鬼のパンツ」という踊りも踊っていきました。

入居者の皆さんは、豆は小さくて持ちづらいので、玉入れの玉を投げて鬼退治をしました。

「鬼は外~!」思いっきり玉を投げます。いつもは、おしとやかな方も玉に力が入ります。

男性陣は、「俺がやっつけて、皆を守ってやる」という男気で投げます。

「おまん、どっかでみたことあるような気がするわ」と鬼の顔をのぞき込んだり、「ひゃ~!!!鬼だぁ~!」と本当に怖がる方もおられました。

鬼たちは、居室で過ごされている皆様全員のところを回り、皆さんの中に潜む悪い鬼を退治してくれました。

年男3人組は、優しくて温かくやっぱり未年気性でした。

豆まきの後は、甘い和菓子や羊羹をいただきました。

皆で童心に帰り、楽しい時間を過ごすことができました。

暦の上では、明日から春です。

自分の中に潜む悪い鬼を退治してもらい、これで春とともに皆さんに福がやってくることでしょう。

糸魚川駅内覧会

各障害者団体から意見を受けて建設が進められてきた糸魚川駅の完成を間近にひかえ、障害者団体や障害者施設の利用者を対象に内覧会が催されました。

通路やトイレに障害のある方々への配慮が施され、利用しやすい駅になっている事に加えて、ひすいやジオパークといった糸魚川らしさをアピールした駅になっている事がよく伝わりました。

完成と開業がとても楽しみです。

節分豆まき

ワークセンターにしうみでも節分に豆まきを行ないました。

当日は、普段より30分早めに仕事を切り上げ、年男年女が代表となって、

豆をまいていただきました。邪気を払い、

今年も元気に仕事が行えることを職員含めみなさんと一緒に願いました。

お二人合わせて201歳!

お二人とも100歳を迎えられても、とてもお元気です。

「あんたの生まれどこだね?」

「手温かいね」

「お互い一緒に頑張りましょう」

「あんた冗談も効くし、頭ええわね~」

と声を掛け合い、握手をしておられました。

何気ない日常のほんの一コマですが、そんな日常を大切にしていきたいな・・・と改めて思った瞬間でした。

新春お楽しみ会

みなさんこんにちは、デイサービスセンターあじさいです。

1月18日から「新春お楽しみ会」を利用者の皆様と楽しんでいます。

利用者の方から衣類を送ってもらい、それを職員が着用し、一緒にお菓子取りにチャレンジです。

利用者の皆様と大笑いしてゲームをしています。初めは手でお菓子を取っていましたが、だんだんと上手になり、お口で取ってくれました。

職員は、パン食い競争やあめ玉拾いをしました。利用者の皆様、職員は大笑いで楽しい一年の幕開けとなりました。

※食べ物を使用しているので、衛生面には細心の注意を払って行事を行なっております。

お料理日記

冬は外に出る機会も少なく、入居者の皆さんにとって食べることが一番の楽しみのようです。

今日はいなり寿司を皆さんと作ったのですが、男性の入居者は人生初のいなり寿司作りとのこと。張り切って頭にタオルを巻いて、熱心に作っておられました。女性陣は流石に慣れた手つきで、美味しそうないなり寿司の完成!!男性陣は酢飯を詰めすぎたかな?!男らしいいなり寿司の完成です!!ホーム長に味見をしてもらい、お褒めの言葉をいただくと「自信がついた」と照れくさそうに喜んでおられました。

一昨年にいただいた小豆がそのままのことに気が付き、あんこを作ることにしました。

職員も初めてのあんこ作りでしたが、予想外だったのが、できたあんこの量!こんなに嵩むとは思いもしませんでした。その日はお汁粉にして食べましたが、味は上々です(嬉)!翌日は皆さんと一緒におはぎを作りました。

まだまだ余っているあんこ。どら焼きに羊羹、あんみつ入居者の皆さんがニコニコしそうなものがたくさん作れそうですが、体重が心配ですね(汗)。

なつかしいわ~!

当グループホーム周辺では、今年に入って雪の日はかなり少なく、アスファルトがきれいに見える状況ですが、昨年のドカ雪の除雪でできた雪の山があちこちに残っています。

今日は晴れ間もあったため、入居者の皆さんと久しぶりに外へ出て、雪遊びをしたり、甘酒を飲んだりして過ごしました。「かまくら」は雪国の定番ですよね!入居者の皆さんも童心に返って、懐かしんでいただけたようです!

新年会

毎年恒例の新年会が開催されました。

今年はインフルエンザや胃腸炎の流行が早く、例年よりも規模を縮小して各ユニットでの開催となりました。

長者ヶ原棟全員で集まって賑やかに開催したかったのですが・・・

寂しく思っていたら、何と!!長者ヶ原棟に美人歌手ユニットと人気お笑い芸人の方が、応援に駆け付けて下さいました。

職員も含め、皆さんで大盛り上がり!!泣き笑いされている方もいらっしゃいました!

美味しいお茶菓子を頂きながら、笑い声の絶えない新年会となりました。

今年もいい年になりそうです。

日に日に、職員の芸がレベルアップしています(笑)・・・

~地区の伝承事業~ さいの神

当グループホームのある、糸魚川市西海地区のさいの神が、近くの文化会館で行われました。

さいの神は、小正月にワラや竹で組んだ、やぐらのようなものに火を付け、豊作や集落の無病息災を祈る行事です。地域によってやり方は違いますが、当ホームでも例年通り、正月飾りや、入居者の皆さんの書き初めなどを持ち込んで、一緒に焼いていただきました。

今年は大変天候も良く、見物人も多く見受けられました。足元も雪で悪いため、入居者の皆さんと一緒に車からの見学となりましたが、「昔からの行事を今も行ってくれているのはありがたいことだ」と懐かしそうに見ていられる入居者や、竹に吊るしたスルメを楽しげに持っている子供たちの姿を微笑ましく見ている入居者の姿が印象的でした。

新しい年の幕開けに~お屠蘇~

新年あけましておめでとうございます!!

みやまの里の元日

新しい年を迎え、入居者の皆様をはじめ、皆々様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

さて、みやまの里では、元日に入居者の皆様に一年間の邪気を払い、長寿を願ってお正月に呑む縁起物の酒「お屠蘇」を召し上がっていただき、新しい年をスタートいたしました。午後には、一日早い「書初め」ですが、お正月にちなんだ文字を思い思いに書いていただきました。

そして、各棟でもそれぞれにお正月の催しがありました。

あさやけ棟では、職員が振り袖を着て、入居者の皆様にお屠蘇を振る舞いました。振り袖姿に男性陣は、うっとり、にやにや、孫を見るような温かく優しい目で「きれいだなー」としきりに言っておられました。

いっぷく棟では、修行中の神主さん(職員)が、初詣に行けない皆さんのところへ出張してきてくれ、一年間の幸せを祈願してくれました。お祓いをした神主さんに「ありがとね。」と手を合わせ深く頭を下げ感謝されたり、感動して涙を浮かべられる方もおられました。また、「宝引き」もして楽しみました。

ゆうばえ棟(ショートスティ棟)では、お屠蘇をいただいた後、「かるた」や「福笑い」を、ひまわり棟もお正月早々の井戸端会議で初笑いを、皆様それぞれに楽しい元日を過ごしていただけたことと思います。

餅つきとお屠蘇 おめでたいお正月を迎えました

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

糸魚川デイサービスセンターではクリスマスのケーキ作り、クリスマス聖歌隊とミサ、年末ガラポン福引会、餅つき、お屠蘇と華やかな行事を楽しんでいます。

特に杵と臼でついたお餅は最高!食べた時の触感が違います。そして、お正月のお屠蘇は神主様と巫女さんが来てくれ、新年祈願とおみくじを執り行いました。

お餅で力をつけ、おみくじも皆様超大吉!!

今年も、元気に楽しく過ごしましょうね。


クリスマスからお正月のアルバムをご覧ください。

年末年始の一コマ

12月26日(金)

新しい杵と臼をお披露目しました。みなさん喜んでくださいました。

12月27日(土)

よいしょ!よいしょ!とのかけ声でもちつきをしました。

もちにするには難しいです。水が多いなあとの声もありました。

皆さん真剣な表情で、鏡餅を作っています。さすが、手つきがとってもいいですよね。

「グループホームうみかわ」でもお隣の「デイサービスセンターあじさい」から真新しい臼をお借りして、餅つきを行いました。

男性陣は力が有り余っているようで、積極的に杵を手に取って餅をついてくれました。女性陣は遠慮がちでしたが、周りで「よいしょ」と盛り上げてくれています。

「まだ打ちたらんぞ」との女性陣の声に、男性陣の手にも自然と力が入ります。「今はこんなこと(餅つき)をせんだろう」などと、昔を懐かしむ声も聞かれました。

できたお餅で鏡餅を作ったのですが、皆さんとても上手に作られていました。

良いお正月を迎えられそうです。

12月31日(水)

お飾りできました。

来年も、デイサービスセンターあじさいをよろしくお願いいたします!

1月2日(金)

あけましておめでとうございます。

書初めと絵馬を書きました。今年も良い年になるといいですね!

みなさんさすが、達筆です。

子供のころ書初めを持って家をまわり、こずかいをもらったそうです。昔懐かしい話をしてくださいました。

新年のご挨拶 と 初詣

新年、明けましておめでとうございます。

皆さんはどのようなお正月を迎えられたでしょうか。

昨年は全国で大きな災害が起きてしまいました。今年は穏やかな年になることを願うばかりです。

当事業所は、昨年12月5日の降雪で既に根雪となってしまったようです。この先が思いやられるところです。

さて、入居者の皆さんは年末からの繭玉飾り、餅つき、忘年会、新年会、初詣と日本の「年越し」を考えた行事に参加することで昔を懐かしみ、職員共々楽しい時間を過ごすことができました。

「又、歳をもらうね」そんな言葉に入居者さんの年輪を感じています。入居者さんの「幸せと健康」を願わずにはいられません。又、この時期は遠方のご家族の皆さんの面会もあり、久しぶりの再会に入居者の皆さんの綻んだ顔が印象的でした。次の再会を約束されたのでしょうか。やはりご家族の力は大きいと感じた時です。グループホームうみかわは今年5月で満3歳を迎えます。まだまだ未熟な点もあろうかと思いますが、職員は一生懸命職務に励んでいます。今年も多方面からのご意見とご支援をいただきたいと思っております。

皆さんのご多幸をお祈りいたしますとともに、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(グループホームうみかわ管理者北山敬)

少し天候が悪かったにですが、元旦に近くの神社へ初詣に出かけてきました。

皆さんとても熱心にお参りしていましたが。何をお願いしていたのでしょうか?

今年も一年、笑顔あふれる年でありますように願っております。

明けましておめでとうございます

謹んで新春のお喜びを申し上げます。

今年もよろしくお願い致します。


あっという間に午年から未年にかわりましたが、昨年の28日には入居者の皆さまと新しい年の健康と繁栄を祈りつつ、まゆ玉飾りを行いました。廊下にはずらりとまゆ玉飾りが並び、心弾む景色となっています。

そして、新年には福笑いや輪投げ大会・書初めを行い甘酒を飲んで心と体を温め、今年の健康をお互いに願いました。

本年度もたくさんの余暇活動・行事・外出等を行い、入居者の皆さまが明るく楽しく、そして穏やかな日々を過ごされますように職員一同努力してまいります。

皆さま方には昨年同様、ご協力、ご支援のほど何卒よろしくお願い致します。


長者ヶ原棟職員一同