夏のお楽しみ会を開催しました!
2024.10.02
メモリアルホームみずほ
8月29日にメモリアルホームみずほの体育館にて、「夏のお楽しみ会2024」を開催しました。
催しには、スイカ割りや職員による太鼓演奏、全員で盆踊りを踊りました。少しだけ当日の様子をご紹介します。
★おみこし
職員手作りの特製おみこしが施設内を1周し、会場となる体育館へと運ばれました。
★スイカ割り
スイカを割るのはちょっと難しい…ということで、今回はスイカの形をした紙風船でスイカ割りを楽しみました。(皆さん好評でした!)
★職員による太鼓演奏
みずほ職員による太鼓演奏です。迫力満点で大盛り上がりでした。
★記念撮影とジュース
最後に、みずほ開設25周年を記念した写真撮影と水分補給のジュースを飲んで、夏のお楽しみ会は無事閉幕となりました。
夏を楽しむ一週間と百歳のお祝い
2024.09.26
糸魚川デイサービスセンター
糸魚川デイサービスセンターでは8/8(金)~8/14(木)までの1週間、おやつで夏を楽しむ一週間として、かき氷や綿あめ、お祭りらしい千本引きなどを開催しました。
8/8~8/10までの3日間は、かき氷でイチゴ・メロン・ブルーハワイとご用意しましたが、やっぱりダントツでイチゴが人気です。
「ブルーハワイってどんな味?あ、おいしいのね!」「うーっ、寒くなってきたわ」「うわ~舌が青いよ!?」と、夏を感じられる言葉がたくさん聞かれました。
9日には百歳を迎えられる方のお誕生日会を行いました。ご本人から『甘いもので冷たいものがいい』とご希望があり、
記念品には糸魚川市のお菓子屋さんから買い集めたようかんなど夏のお菓子の詰め合わせを贈呈しました。
8/11~8/12は千本引きと冷たいジュースでゲームとひんやり感を味わっていただきました
8/13~8/14はカラフルな綿あめを楽しみました。「昔は白しかなかったのにね」「甘くて懐かしいね~」と皆様が幼い頃のお話をお聞くことができました。
今回は1週間の長い期間開催し、多くのご利用者に楽しんでいただくことができ、「また来年の夏もお願いね!」とのお声がありました。
最後は、昨年から始めました職員同士の対決を開催しました。今回は『かき氷の早食い』。
「歯が痛い」「頭が痛い」「余裕…」と各々叫びながら頑張りました。皆様からも応援や励ましの言葉があり、最後は大きな拍手をいただき、職員も涼を感じることができました。
グループホーム能生(仮称)建設工事入札について
メモリアルホームみずほ
能生地域に開設を予定しています障害者グループホーム「グループホーム能生(仮称)」建設工事入札を実施しました。
結果は以下のとおりです。
入札日 令和6年7月17日(水)
建築工事
落札者:株式会社 笠原建設
予定価格:54,980,000円
落札価格:51,440,000円
電気設備工事
落札者:有限会社 小野崎電気工業所
予定価格:4,860,000円
落札価格:4,500,000円
機械設備工事
落札者:株式会社 カネカ
予定価格:9,610,000円
落札価格:9,500,000円
みんなで育てたミニトマト、念願の初収穫!
2024.07.25
糸魚川デイサービスセンター
5月に入り、花壇のチューリップが散った後、「さぁ次は何を育てよう…」と悩みに悩んで、今年はミニトマト“アイコ”の苗を赤、黄それぞれ2本ずつプランターで育てることにしました。
苗が成長していくにつれ、支柱を立てたり脇芽を摘んだりと、ご利用者様の力をお借りして、無事に初収穫を迎えることができました。
初収穫をした後は、色付いた4つのミニトマトをかけて職員・ご利用者様全員でじゃんけん大会を行い、見事に勝ち抜いたご利用者様に、実際に召し上がっていただきました。
「皮が厚いけど甘くておいしい」「実って良かったね」など、皆様と一緒に収穫の喜びを分かち合うことができました。 7月に入り、どんどん収穫できているミニトマト。次は誰の口に入るのでしょうか…。
糸デイ大運動会を行いました!!
2024.05.31
糸魚川デイサービスセンター
ゴールデンウィーク後半、糸魚川デイサービスセンターでは3日間、大運動会を行いました。
今年度初の行事ということもあり、皆様に楽しんでもらいたく気合十分で準備をしてきました。
例年は室内での運動会が多かったのですが、今年は晴天で気持ちいいそよ風の吹く屋外で行いました。
競技は応援合戦から始まり、棒を使い何が入っているのかわからない袋をお隣へ送る仮装物送りリレー・メガホンに向かって紅白玉を投げ入れるメガホンキャッチ・職員対抗競技では飴玉探しリレーを行いました。
皆様、競技に向け準備体操から力が入ります。
3日目の白組応援合戦は、糸魚川小唄と糸魚川小学校第一校歌を歌い、皆様の歌声で「懐かしいね~」と声が上がりました。
次々と競技が行われ、メガホンキャッチでは「あー入った入った~」「あーおしかった~」と一生懸命メガホンに向かい投げられていました。
ここまで見ていただき、「なんだこの格好の人たちは?」とお思いの方もいらっしゃるとおもいますが、そうです!初めの競技、物送りリレーで送っていただいた物です。
最後には、職員対抗飴玉探しリレー…皆様の声援を受け、一生懸命走り、飴玉を粉の中から探しました。
どの競技も盛り上がりましたが、職員の粉まみれの顔を見て大笑いされるご利用者が多く、とても楽しい運動会になりました。
春のできごと
2024.05.28
糸魚川デイサービスセンター
かれこれ約1ヶ月前になりますが、4/7~4/15の5分咲き~満開まで約1週間、糸魚川中学校や糸魚川温泉にお花見に出かけ、外でお茶を飲みながら桜を楽しみました。
ソメイヨシノが終わってからは、次に見ごろを迎えた八重桜と鯉のぼりを見に、京ヶ峰公園へ出掛けました。
豪快に咲いている桜や気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼりは、迫力が満点で「きれいだね~」「すごいね~」と皆様から喜びの声が聞かれました。
4月中旬からは皆様にご協力していただき、鯉のぼりを製作しました。
それぞれ思い思いの鯉のぼりを作り、デイサービスにも鯉のぼりが飾られました。
春といえばお花だけでなく食べ物も魅力的な時期ですよね。デイサービスの畑だった所にも今年はたくさんのタケノコが出てきました。
取ってきて皮をむいてもらいましたが、食べるところはあるのでしょうか…。
そんな日々が糸魚川デイサービスセンターの春のできごとでした。
春を感じて(たけのこと記念撮影第2弾)
2024.05.14
みやまの里 長者ヶ原棟
やっぱりたけのこが大豊作。いろいろな所からたけのこをいただきます。
天気の良い日に外に出て、たけのこと記念撮影。いつになったら料理してくれるのやら?
太陽の下で記念撮影だけでも皆さん楽しそう。
皆さんは、たけのこご飯、味噌汁、煮物の他にどのようにしてたけのこを料理しますか?
若い職員は、「下ゆでしてくれていたらいいんだけどな。皮はどこまで剥けばいいのか分からないし」と料理には消極的。
最近は、バターで炒めて醤油で味付けする人もいるようですね。
***次回ホームページ予告***
今年からの企画で不定期ですが職員紹介をホームページに載せたいと思います。
第1回は長者ヶ原棟の要。看護師紹介を予定しています。
令和5年度放課後等デイサービス評価結果について
2024.04.15
支援センターささゆり
放課後等デイサービスのガイドラインに基づく評価を実施し、「令和5年度放課後等デイサービス自己評価」(保護者向け・事業所向け)の結果がまとまりましたので、公表させていただきます。
保護者の皆様にはアンケートへご協力いただき心より感謝申し上げます。
皆様からご指摘いただいた内容を検討させていただき、より良い事業運営につながるよう取り組んでまいります。
特別養護老人ホームみやまの里(本館) 面会再開について
2024.02.22
みやまの里 本館
みやまの里本館内の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ご家族の皆様にはご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
施設内の感染状況につきまして、2月8日以降に新たな感染が確認されていないことから、中止としていた面会を2月22日より再開いたします。
面会方法について、ご不明な点がございましたらみやまの里(025-552-8101)までお問合せください。
特別養護老人ホームみやまの里(本館) 面会中止について
2024.02.09
みやまの里
みやまの里本館内におきまして、新型コロナウイルスの感染が2月7日現在、利用者様11名、職員3名、計14名が確認される状況となっています。
つきましては、当面の間、面会を中止とさせていただきたく、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
なお、面会が可能となりましたら、改めてお知らせさせていただきます。
デイサービスセンターあじさいの営業休止について②
2024.02.01
デイサービスセンターあじさい
当法人施設「デイサービスセンターあじさい」において、1月29日(月)からご利用者及び職員の新型コロナウイルスの感染が認められ、2月1日(木)現在、ご利用者12名、職員2名の計14名が感染する状況となりました。
つきましては、感染拡大の防止と早期の終息を図るため、下記の期間、デイサービスセンターあじさいの運営を休止させていただくこととしましたので、お知らせいたします。
なお、今後の感染状況等により、休止期間を延長する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
2月2日(金)~3日(土)の2日間
※日曜日は、10月以降、休業日としています。
ご利用者及びご家族並びに関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
デイサービスセンターあじさいの営業休止について
2024.01.31
デイサービスセンターあじさい
当法人施設「デイサービスセンターあじさい」において、1月30日(火)現在、ご利用者合計9名の新型コロナウイルスの感染が認められています。
つきましては、感染拡大の防止と早期の終息を図るため、下記の期間、デイサービスセンターあじさいの運営を休止させていただくこととしましたので、お知らせいたします。
なお、今後の感染状況等により、休止期間を延長する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
1月31日(水)の1日間
ご利用者及びご家族並びに関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
みやまの里ショートステイの営業休止延長について
2024.01.31
みやまの里
みやまの里ショートステイにおいて、職員1名、ショートステイ利用者1名の新型コロナウィルスの感染が認められ、ショートステイの営業を休止させていただいておりますが、
新たに本館利用者2名の方に新型コロナウィルスの感染が認められました。
感染が拡大傾向にあり早期の収束を図るため、ショートステイの営業休止を延長させていただくこととしましたので、お知らせいたします。
なお、今後の状況等により、休止期間を短縮または延長する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
1月29日(月)~2月17日(土)
関係者の皆様には、多大なるご心配ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
感染拡大防止に、引き続き全力で努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
みやまの里ショートステイの営業中止について
2024.01.30
みやまの里
当法人施設「特別養護老人ホームみやまの里(ショートステイ)」において、1月25日(木)に職員1名、1月28日(日)にショートステイご利用者1名の新型コロナウイルス感染が認められています。
つきましては、感染拡大の防止と早期の収束を図るため、下記の10日間、ショートステイの運営を休止させていただくこととしましたので、お知らせいたします。
なお、今後の状況等により、休止期間を短縮または延長する場合もありますので、あらかじめご了承ください。
1月29日(月)~2月7日(水)
関係者の皆様には、多大なるご心配ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
感染拡大防止に、引き続き全力で努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
年末年始の出来事~クリスマスからお正月~
2024.01.18
糸魚川デイサービスセンター
新年あけましておめでとうございます。
年明けの能登半島地震により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げると共に、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
糸魚川デイサービスセンターは大きな被害は無く、3日より営業しております。今後も余震が続くことがあると思いますが、何か不安な事等ありましたらいつでもご相談いただければと思います。
年初めの3日には、新春行事と100歳の方のお誕生日会を行いました。花笠音頭を皆様と踊り、紅白生菓子と煎茶でまったりと過ごしていただきました。
100歳の方には、皆様でお祝いの歌を歌い、記念品としてアルバムとソープフラワーをお贈りしました。
年末にもたくさんのイベントがあり、24日・25日にはクリスマス会を開催しました。
今年は皆様にもお手伝いいただき、サンタのソリを手作りしました。
24日のサンタさんは怠け者サンタで、重たくてトナカイさんが1人では引っ張れないとか?25日のサンタさんはトナカイを引っ張っているとか?
ソリも少し壊れかけましたが、皆様の元に無事プレゼントが届きました。
28日には繭玉飾り
31日には年末行事で7年ぶりに糸デイ紅白歌合戦を開催しました。
「太川たかし」「谷村しんじん」「テレサ・・」「琵琶湖茶瑠美」の4名の歌手が美声を披露し、「楽しかったわ~」「あら、太川さんだ」等、終わってからもご好評をいただきました。
年が明けてからも、各々の思いを書初めにしてもらったり、福笑いを楽しんでもらったりしました。「笑う門には福来る」とのことわざのごとく、たくさんの笑いが聞こえてきました。
今年も、皆様に安心して穏やかに楽しくご利用いただけますよう努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。